鉄道写真 懐かしの鉄道風景(鉄博part2) さてさて、鉄分多めのエントリーpart2です。 こんな素敵な企画展をやっておりまして、19日までのはずが、期間延長してました(^^) 私自身、北斗星、トワイライト、カシオペアの食堂車で食事をした経験がありますが もしかしたら、小さ... 2020.01.25 鉄道写真
日々考察 8年ぶりのテッパク!(鉄博) どうもです、久々の鉄道ネタを書いている自分にウキウキしております(笑。 1月の22日、次郎長屋が属しております「良い食品づくりの会」の勉強会&新年会があり 水曜日の定休日と重なりましたので久々に参加の為、高速バスでお江戸に上がりました。... 2020.01.24 日々考察鉄道写真
鉄道写真 清水には「清水港線」っていうJR清水駅から支線があったんだよ ご存知の方も多いと思います(^^)。 昔は(もちろん国鉄時代)清水駅から三保まで「三保線」という支線がありました。 主に、貨物車両だったんですが、三保に高校があるので生徒さんの足としても活躍! 客車と貨物が繋がったユニーク... 2018.01.23 鉄道写真
鉄道写真 2016年新春鉄旅は上毛電鉄へ!PART2 さてさて、上毛電鉄では、長男こんなお宝をゲット(^^;;; 「すっげぇお宝だぜ!これ解らないの?お父さん!!!???」 と言われても全く解りませんよ・・・・ でもいっぱしの写真を撮るようになった長男。嬉しい限りです... 2016.01.05 鉄道写真
日々考察 2016年新春鉄旅は上毛電鉄へ!PART1 新春恒例長男と若旦那鉄旅です(^^)。 今年は、去年に引き続き、群馬県訪問です! ※去年はわたらせ渓谷鉄道に行ってきました 私も一眼を持ち出してフル装備で出かけましたヨ! 若旦那は、10年来愛用してい... 2016.01.04 日々考察鉄道写真