PHOTO

GR DIGITAL

祈祷に法多山へ

毎年恒例となった法多山へ! 後厄の長男も仕事休みなので一緒にね。 今日はGRにファインダーを付けてお出かけしました。 振り返ると、上記全部メルカリで・・・w。 全部で3万してませんが、未だ現役です。コンデジはもうこれで十分ですな...
GR DIGITAL

購入して良かった(^^)8年落ちのGR4

さてさて、来ました!GR4 メルカリで購入ボタンを押してから翌々日には到着です。 多少のキズがある事は既に了承済みです。しかし、見てみると 本当に小さいキズ。これならなんの問題もありませんね。 白...
GR DIGITAL

メルカリは新しい流通形態だ

昨年に液晶が割れてしまい、せっかく買ったファインダーも宝の持ち腐れでして、、(^^;;; 裏の液晶が壊れるって事は全ての設定方法が出来ない(確認出来ない)って 事なんですよね、、涙。 春に出るGRまで待とうと思っていま...
GR DIGITAL

GR外付けファインダー購入

私の愛しいGR DIGITAL 4のモニターが割れてしまいました(涙 カメラをソフトケースに入れてそれをバッグに入れてたのですが 当たりどころがわるかったんでしょうね、、。 既に修理対象外の機種なので残念ながらRICH...
PENTAX K-10D

PentaxK10-Dまだまだ使えますヨ!

先日、次男の野球部の合宿が行われ、広報係として写真撮影に行ってきました(^^)。 うちは自営業なので父兄として土日のお手伝いが出来ませんが 合宿初日が水曜日だったのでここぞとばかり勇んで行きましたが、、 あまりの猛暑で軽い火傷...
KODAK-EKTRA

EKTRAで夜の久能山東照宮をパチリ!

只今、静岡市にあります久能山東照宮が夜の特別拝観を行なっております 家族で行って来ました。 「その名も天下泰平の竹あかり」 日本平山頂からの往復ロープウェイチケットと、東照宮の拝観料、博物館の入場料がセットに な...
KODAK-EKTRA

Kodak Ektraで2018年の新年を切り取り

Kodak Ektraの検索でこちらに来て頂き誠にありがとうございます。 スペックとかあんまり詳しくないのですが、撮った写真をアップします。 今回は全て撮って出しです。設定は マクロ、ポートレート、ランドスケープのいずれか...
KODAK-EKTRA

Ektraでスマートデバイスの会を撮影

今年最後のスマートデバイスの会がありましたので 久々にEKTRAで撮影しましたので、アップいたします。 全てEKTRA撮影で、最初のガス灯と最後のお店の正面写真の 二枚だけマニュアル撮影です。 その他の料理写真はオート、...
KODAK-EKTRA

KODAK EKTRA百景

友人に「ちゃんとEKTRA使ってんの? って言われたのでポスト!(笑 はいちゃんと使っています。日常使いはほとんどiPhone7Plusですが ランチなどお出かけの場合はektra率が高くなりますね(^^) 清水区蒲...
KODAK-EKTRA

もう手放せないKodak Ektra

Kodak Extraを購入して半年。 なかなか使い倒せてないような気がしますが、 じっくりと写真を撮りたいなぁ〜。という時には 必ず持ち歩いています。 先日、仕事の合間を見つけ家内と駿府城址公園に桜を 見てきました。...
KODAK-EKTRA

EKTRAで撮るVenti Due

久々のスマートデバイスオフ会参加です(^^)。 いつもながら美味しいピザを食べながら! 以下全て KODAK EKTRAで撮影 サラダから始まり、、 生ハム3種類 ゼッポリーゼ ガ...
KODAK-EKTRA

遅ればせながら鉄分多め(笑

長男との新春恒例鉄道の旅も9年目です。 最初の記事はブログに写真も無く(もちろん撮ったけど)ちょっと書いてある程度ですね。 最初は銚子電鉄に行ったんですね。(その後2回リベンジしてますけど、、、) 青梅線、わたらせ渓谷、鉄...
KODAK-EKTRA

やった!androidの公式flickrアプリインストール成功(^^)

Kodak EKTRAを入手してから撮った画像をどうやって共有(flickrやその他のクラウドに)しようか 試行錯誤していました。googleドライブか?googlephotoか? でも、自分としてはブログを書く時に欠かせないマ...
KODAK-EKTRA

KODAK EKTRA セカンドインプレッション

正月2日目。家内の実家でお屠蘇を頂き KODAK EKTRA Bokehモードで 午前中はゆっくりしてお昼過ぎに恒例の大国魂神社へ。 KODAK EKTRA Portraitモードで KODA...
KODAK-EKTRA

KODAK EKTRAというカメラ

そうです。これは カ・メ・ラなんです! 2017年6月21日追記:EKTRAで撮った写真はこちら→ 皆さま新年明けましておめでとうございます。 年末に新しいガジェットを購入しました。自分でも買うなんてツユとも...
PENTAX K-10D

久々の一眼撮り

いやぁ、、やっぱ全然ダメっすね、、。K-10Dに30mmの単焦点を付けて 紫陽花を撮りに行ったのですが、、、。 もうブレブレで使える写真がほとんど無い、、、。 紫陽花撮りに行ったのは、安倍川上がっていた所にある「長光寺」さ...
PENTAX K-10D

恒例の新春鉄道の旅・足尾銅山とわたらせ渓谷鐵道

やってきました!今年も恒例の長男と行く鉄道の旅! 「わたらせ渓谷鐵道にしよう!」と長男が全ての行程を調べ上げました。 家内の実家の武蔵小金井を朝6時半に出発! 浅草から東武鉄道の特急「りょうもう」に乗って 赤城へ直行! 行きは...
PENTAX K-10D

今年の新昆布だどぉ〜〜〜〜!

さて、北海道二日目!あれよあれよという間に刻は過ぎて行きます。 (今3日目の朝書いてます) 一日目に「お月さんと日高本線!」を撮ってみました。今回のカメラはGR。 三脚持ってなくて手持ちなんでこれが限界です。全然...
PHOTO

クレマチスの丘

先週の水曜日、家族揃っての最後の水曜日ってことで、クレマチスの丘へ(^^)。 曇り空だったけどね。 彫刻の森美術館とは違ってこじんまりしていて、ちょっとお高めだけどいいですね〜。 い...
iPhone

果たして僕の「ロダン」は何だったんだろう?

先日静岡県立美術館にて 「ロダン館写真ワークショップ 「あなたのロダンを探そう!」 というワークショップが開催されたので、高1の長男と一緒に申し込んで参加してきました! ※その様子が、県美のブログにもアップされていたので、ご紹介します。 最...
Lumina1020

Lumina 1020 購入

皆様、あけましておめでとうございます(^^) 今年もこの次郎長屋若旦那ブログをよろしくお願いします! 店の事、趣味の事、家族の事や、美味しいお料理や美味しいお店を 写真を交えて綴って行きますね! さて、今年一発目は去年の12月に購入しました...
Lumina1020

新春恒例 鉄道の旅

新春恒例の鉄道の旅! 今年は銚子電鉄に再度チャレンジしてきました。 ぬれせんべいを販売して糊口をしのぐ骨太のローカル線です前回訪れたのは2008年の正月です。 私の体調が最悪で蓄膿症に初めてなってしまってそれは苦しい鉄道の旅でした。 今回は...
Nikon D300s

超超望遠400mm f2.8と単焦点f1.4 40mm

昨日、静岡市の老舗カメラ屋さん、 杉山写真材料店にてNikonのレンズ無料貸し出しのイベント!? があったので 申し込んでお借りして来ました。私のNikon D300sは望遠レンズ一本しか持っていません。 ...
PENTAX Q7

Q10直下Q7の購入!だっていいじゃないか にんげんだもの

はい、買っちゃいました Q7 とっても小さいミラーレス一眼レフです。 私自身初めてのミラーレスです(^^) 急転(Q10)直下SONYのQX100の購入を途中でキャンセルして、こちらのカメラを購入しました。 QX100はアメリカで使われて...
Nikon D300s

2013年藤枝コスモス畑は見事でしたヨ!

恒例となった藤枝のコスモス畑に行って来ました。新東名が出来てからうちから車で40分で到着(^^) 台風一過の青空にピンクのコスモスが映えます。 場所はだいたいこの辺。 10/16(水...
GR DIGITAL

同じ場所・構図・僕の方が良いカメラなのに・・・

素晴しい写真教室に参加してきました。鉄息子の長男と二人です。 言わずと知れたSLが毎日走っている大井川鉄道!家から50分で行けるこの幸せ! お〜本物の中井さん!って当然だって!(笑 まずは、スライドを使...
PENTAX Q7

区民体育運動会

若旦那昨日初めて参加しました!清水区民体育大会!   私の住んでいる清水区は地区ごとに分かれた体育大会があります。 地区とはおおまかに言うと「各小学校の地区」ということでしょうか、、。 我が江尻地区は9月の中旬に地区の運動会が開催されて、...
GR DIGITAL

イソ(ISO)も教えてもらったし、今日は置きピンで・・・

イソ(ISO)も教えてもらったし、今日は置きピンで・・・ って長男が言うのでビックリ!!!(^^) 高校入学してすぐに広報部に入った長男は顧問の先生から、ISOの説明を受け ゴールデンウィークの課題だっ...
GR DIGITAL

spigen sgp のGLAStRを貼ってもらう^_^

spigen sgp のGLAStRを貼ってもらう^_^ 先月家族みんなでソフバンのiPhone5になったって事で、 家族通話の割引を考えればここ数年はソフバンから転出しないだろう=ずっとiPhoneだよね! ってことで、 静岡...
GR DIGITAL

eye-fiカードはダイレクトモード!

前回エントリーしました、Gunosy からの記事でeyefiの使い方が出ていましたので、早速設定しました。 要は簡単です。eyefiは無線LANが繋がる所では、勝手にpicasaやflickr、またPCにアッ...