昆布 ズバリ!「粘りの無い昆布」を販売してます ズバリ!「粘りの無い昆布」を売ってます。 そうです。 みなさん、昆布って 「粘りがある」ものだとおもっていませんか? 実は違います。粘りが出ない昆布があるんです。 そういう製品があるんです。 そういう製品を売っています。 「粘... 2023.04.13 昆布販売商品
乾物 えっ?!この蕎麦乾麺? こんにちは。 以前から次郎長屋で販売している藤原製麺さんの乾麺シリーズ。 スーパーで売ってる即席袋麺よりはずっと高いですが、 何と言ってもこの二夜干しの乾麺が美味しいのです。 定番はこの味噌、塩、醤油ですが、 藤原製麺さん、P... 2023.01.16 乾物日々考察
乾物 タバスコ?いや違うゾ!日本人ならコレでしょう タバスコ! そうです。パスタやピザには欠かせないあの辛味香辛料です。 皆さん知ってましたか? タバスコの原材料は 食酢、赤唐辛子、食塩 です。添加物なしでシンプルなんですね(^^)。 しかぁ〜〜〜〜し!外国産の TABASCO... 2022.06.20 乾物販売商品
海産物 【新商品】伊勢のお茶漬け海苔 【新商品】伊勢のお茶漬け海苔 のご紹介です。実はコレ 私は全く知らない商品でした。ネット仲間としてもう25年以上のお付き合いとなる 伊勢の友人がSNSで「コレを使ってチャーハン作るとメチャ旨!!!」 なる投稿をされていて、これは一度... 2022.05.15 海産物
漬物 国産の刻み高菜が入荷したヨ! 次郎長屋では、ずっと 「株のままの高菜」を販売していましたが 需要が少なくなってきて💦、、、、 取り扱いを休止していました。 しかし、若女将が「食べたい!!」という事もあり 生協で試しに取った「刻み高菜」がとっても美味しくて し... 2022.04.10 漬物
漬物 静岡でにんにくと言ったら・・・ 静岡でにんにくと言ったら!? そうです。 梅辰さんですよね! 梅辰の梅にんにく(^^) 次郎長屋でも取り扱いを始めました(^^)。 50粒位入ってます。一袋540円です。 食べやすい小粒のにんにくと、100%国産の鰹節の旨味... 2022.04.04 漬物
海産物 【新商品】香り高い伊勢志摩産「あおさ」 【新商品】のご案内です。 香り高い伊勢志摩産「あおさ」 今までも、お客様からご要望が多かったのです。 しかし、納得の行く色と、香りのあおさがなかなか無くて 困っていましたがこの度、ひじきを扱う伊勢志摩の業者さんから とても香り... 2022.02.13 海産物販売商品
漬物 【新商品】すや亀・「おむすび梅」 【新商品】すや亀・「おむすび梅」 のご紹介です。 よくある、「カリカリ梅」の刻みヴァージョンと思って頂ければと思います。 良い食品づくりの会の善光寺門前の「すや亀」さんの商品。 当然ながら無添加です。原材料にある通り、「かつお節... 2022.02.11 漬物販売商品
佃煮 ヴァレンタインは佃煮で攻める! 大和撫子はチョコではない?!佃煮でおじさん達をイチコロにする! って、若女将が言って作ってくれました。 超ベタな商品です。 でも、中身の「やわらかいわし」と「まぐろの土佐煮」は 一級品です! 特にやわらかイワシは2月の「オ... 2022.02.08 佃煮販売商品
販売商品 【新商品のご案内】希少部位のとり肩肉を善光寺の塩糀で 【新商品のご案内】 良い食品づくりの会・生産者の「すや亀」さんの お惣菜シリーズ 「とり肉の塩糀漬」です。 今までも、味噌餃子や、豚ロースの味噌漬け、鯖味噌付などの 商品がとても人気です。 今回新しく仕入れましたヨ! 誰も... 2022.02.07 販売商品
海産物 有明海産「昆布屋の味付け海苔」(化学調味料無添加) 【新商品のご案内】 有明海産「昆布屋の味付け海苔」(化学調味料無添加)です。 永年お付き合いのある宮城の昆布屋さんが販売している 味付け海苔が酵母エキスも入ってなくて、とても美味しく あの味付け海苔独特の「しつこさ」と「ベタ... 2022.01.24 海産物
昆布 サラダ昆布の(中)サイズ発売! みなさん、こんにちは! さて、このたび、一昨年から発売して大好評の サラダ昆布 に上記のサイズよりも小さい商品が出来ました! し・か・も!ラベルを可愛いものい新しく作り直し! この3人のご家族はもちろん、函館の漁師さんのご... 2021.11.24 昆布
乾物 甘酒・くるみ・ふきのとう さてさて、長野善光寺門前にございます。すや亀さんの 商品の新規取り扱いを始めました(^^)。 砂糖不使用の門前甘酒です。 店頭に置いたとたんに 「あれ?これ次郎長屋さんで扱っていました?」 「これって、べったりとした甘さがなく... 2021.10.10 乾物味噌販売商品
乾物 新しいジャンルの麺!「ソバ麺」! 小豆島の船波製麺所さんから新商品が届きました!! あれ?どこかで見たことない? そうです! 「チョコレートを練り込んだ麺?????」笑。 私が不在の出張販売の最中、清水本店に届いた商品を最初に見た若女将の ファーストインプレッションで... 2021.09.19 乾物
乾物 てっきり旭山動物園コラボかと・・・💦 【新商品のご案内】 この可愛いパッケージに若旦那、一目惚れしてしまいました💦 いはゆるジャケ買いならぬ・・・ジャケ仕入れです!! てっきり、旭山動物園とのコラボかな?と思ってたら 札幌にある円山動物園とのコラボでした(笑。 白... 2021.08.07 乾物販売商品
良い食品づくりの会 昆布の小売として日本ではトップでしょう ご存知ですか? 大阪空堀商店街にある 「 こんぶ土居」さん。 私が知る限り、日本で最高位に位置する小売の昆布屋さんです。 「心構え」「目利き」「こだわり」何をとっても凄いです。 次郎長屋の若旦那の私も今まで何回も訪問させて頂きまし... 2021.06.21 良い食品づくりの会
乾物 稲庭の巨匠とイタリアパスタマシーーンでフジッリ 稲庭うどんはご存知ですよね? ええ、あの細くてなめらかなうどんです。 次郎長屋では、佐藤養悦さんの稲庭うどんをずっと扱っておりますが この佐藤養悦本舗さんの佐藤信光さんが相当変わっておりまして すっごいチャレンジャーなんです。という... 2021.01.29 乾物日々考察販売商品
味噌 えっ?POTAGE?そうです!美味しいんです 長年味噌を売っています。昆布と鰹節も売ってるので そりゃぁ、当然、「出汁」を取ってもらって 美味しい味噌汁を作って欲しいんです。 でもでも、これは美味い!!!ちょっとビックリしたレシピをご紹介しますね! レシピはコレだけ!!... 2020.09.15 味噌
乾物 稲庭うどんの職人が作った「ヤ・キ・ソ・バ!」 こんにちは、次郎長屋の若旦那の西ヶ谷です。 SNSでは既に何度もご紹介済みですが、こちらのブログでもご紹介💦 次郎長屋特製「焼そばセット」です。 これ、新発売の商品なんですが、麺が凄い!! この麺は秋田の稲庭うどんの職人の佐藤養悦さんが... 2020.05.14 乾物販売商品
味噌 ご自宅で!み〜んなで!作って下さい(^^) こんにちは、次郎長屋の若旦那こと西ヶ谷です。 2月の下旬に全国一斉で学校の休業が宣言されましたね。 残念ながら、首都圏を初め、全国でも現在休業している学校が多いです。 ここ静岡でも、ほぼ高校大学まで、ほぼ全校お休みしております。 さ... 2020.04.11 味噌
乾物 ええっ!この麺は??!!何? 先月、稲庭うどんの製造家の佐藤さんのfacebookに何とも 凄いお知らせが上がってきました。 ※佐藤さんは、佐藤養助さんではなくて、佐藤養悦さんです。 語弊があるかもしれませんが、超こだわった稲庭うどんの職人さんです。 何だ?この... 2020.04.09 乾物良い食品づくりの会販売商品
日々考察 木樽仕込み国産丸大豆醤油 1月に仕入れた新商品 「木樽仕込み国産丸大豆醤油」を使って 五目豆を作りました(^^) そうです!こちらの「チョーコーさんのお醤油」です。 次郎長屋では、秋田の石孫本店さんの昔ながらのお醤油「百寿」(瓶)と チョーコーさんの「特選・... 2020.02.13 日々考察良い食品づくりの会
良い食品づくりの会 調味料さえしっかりしてれば・・・ 久々の良い食品づくりの研修会と新年会に 参加してきました(^^) 向笠智恵子さんと冬木れいさんの講演は とてもためになりました。お二人とも、全国の食を巡っている方、、。 地球温暖化のこと、リユースの問題、すぐに取り組まなければならない事だ... 2020.01.27 良い食品づくりの会
乾物 幻が入荷!丹波の枝豆 2019年10月20日2年ぶりに幻の枝豆が入荷しましたっ! そうです!あの丹波の黒豆の枝豆です。 普通皆さんが知ってる丹波の黒豆はお正月に皆さんが煮るあの「丹波の黒豆」ですよね! この丹波の黒豆の収穫は豆の種類の中では一番遅い部類に入り... 2019.10.21 乾物日々考察
がごめ昆布の効果 とろろ昆布ってどんなん?ちゃんと知っててね(^^) 2019年8月中旬、テレビで 「とろろ昆布」 が紹介されたようでお店でお買い求め頂く事が多いです。 そ・こ・で!もう一回復習してみましょう!! まず、とろろ昆布というものはコレ!! 粘りのある昆... 2019.08.17 がごめ昆布の効果昆布
良い食品づくりの会 2019良い食博覧会 part2 さて、part2です。 次の講座は香川県の久保さんです。ご存知お豆腐屋さんですね。 こちらのお豆腐は次郎長屋でも何回も販売の実績があります。 消泡剤を使わないとてもこだわったお豆腐を作っています。 その旨さと言ったらもう... 2019.06.05 良い食品づくりの会
乾物 ごま油にもあったゾ!エキストラバージン! 先日、京都の山田製油の社長、山田さんからfacebookでDMが!? 「新商品を持っておじゃまします!」と・・・ え〜こんな田舎のむさ苦しいお店に社長がぁぁぁぁ、、、。 で、これを持ってこられました 「エキストラ... 2019.05.22 乾物日々考察
販売商品 【新商品】まぜるめんつゆ はい、みなさん新商品のご案内です。 今回は、良い食品づくりの会の生産者でもある 「チョーコー醤油」さんの新商品 「まぜるめんつゆ」です。 こちら、冬場の商品「鍋の素」を彷彿とさせるパッケージです(笑。 ... 2019.05.14 販売商品
漬物 昔ながらの高菜はやっぱり美味しい(^^) 次郎長屋ではずっと 「株のままの高菜」を販売しております。 高菜は九州名産と思っていたら実は違うんですよね。 和歌山や三重でも沢山食べられているようです。 次郎長屋はずっと福岡から取り寄せているのですが 高... 2019.02.11 漬物
乾物 鍋〆ますラーメンがイケてます(^^) 北海道には大寒波がやって来ているこの時期! やっぱ鍋でしょう(^^)。 次郎長屋では去年から若女将推薦の 「鍋〆ますラーメン」を販売しております。 一袋に二玉入っております。 これ、私は最初懐疑的でした... 2019.02.09 乾物