出汁取り教室

毎月2回清水本店にて開催されている次郎長屋の出汁取り教室です。

2019年6月で既に104回を実施。子どもさんからおばあさままで

幅広い方々にご好評頂いております。

時間は約1時間半。当日は2種類の出汁を皆さんの前で作りながら

北海道の昆布漁の様子や、鰹節の違いなどをお話します。

また、課外授業も承っており、小学校の家庭科の時間におじゃましたり

「まある」など子ども向け施設での講座、静岡市内の各交流館でも出前講座を

実施しております。

出汁取り教室

私達が出来る出汁取り味噌汁講座

こんにちは。 先週の日曜日に約3年ぶりに子ども達への出汁取り味噌汁講座が開催出来ました(^^) 振り返ってみるともう、お世話になって10年になります!! 今回は12名の小学生が静岡県内から参加してくれました。 ※以下写真はまある...
出汁取り教室

リアルでもオンラインでも美味しさは伝わる!

11月は清水まちゼミ月間ということで 先日は、なが田酒店さんと一緒に 「酒と昆布のマリアージュ講座」をさせてもらい、、 先週は清水本店でのリアルの出汁取り教室とオンラインでの出汁取り教室も 開催致しました。 本店では4名の満席...
なが田酒店

恒例の清水まちゼミ「酒と昆布のマリアージュ」開催

2021年11月9日 清水駅前銀座商店街にて恒例となりました なが田酒店さんとのコラボレーション講座の 「酒と昆布のマリアージュ」を開催させて頂きました! 満席の10名様で始まりましたよ! 実は今回の参加者の中には私の小学...
出汁取り教室

プロジェクターは要らないのさ!Macのsidecarを使おう

11月初旬から始まりました 第9回清水まちゼミもお陰様で次郎長屋で開催する講座は全て終了致しました。 受講いただいた皆様、このコロナ禍の中本当にありがとうございました。 合計で21名の皆さんに「出汁」を振る舞う事が出来ました。 ...
なが田酒店

酒屋の女将としっぽり・・・

みなさん、こんにちは! 若旦那です。 先日の火曜日恒例となりました 清水まちゼミ 「昆布と酒のマリアージュ」 が開催されました(^^)   定休日なのにお店を開放して頂いたなが田酒店さんに感謝です。 こんな素敵なお店で出汁取り講座を開催出...
出汁取り教室

幼稚園で出汁取り教室

2019年10月9日 清水白百合幼稚園にて父母の会様にご依頼を 頂きまして出しとり教室を開催させて頂きました(^^) この幼稚園は 3学年が一緒の異年齢保育を行っていて、とても良い環境の幼稚園です。 幼稚園の先生をしていた家内が...
出汁取り教室

鰹節を持ったことあるよ!昆布の匂い嗅いだ事あるよ!

先月の6月29日は私達のライフワークでもある 子ども達への出汁取り教室の日でした(^^)。 次郎長屋のある静岡市清水区には、駅前のど真ん中に とても素晴らしい施設があります。 その名も「ま・あ・る」 静岡市...
出汁取り教室

まあるんダ!2019年6月と7月の講座紹介

こんにちは!若旦那です。 2019年。令和元年も次郎長屋では清水区の 「静岡市こどもクリエイティブタウンまある」にて 味噌汁づくりの講座を開催します。 お陰様で、6年目になります。このような施設で講座を 出来る機会...
出汁取り教室

部活帰りのアンパンが美味しい理由

2019年4月5日 清水駅前銀座商店街の「なが田酒店」さんで今年の 「次郎長屋おでん」の〆イベントをさせて頂きました(^^) 今回は真昆布と羅臼昆布の出汁を皆さんの前でお作りして振る舞いました。 サプライズとして...
出汁取り教室

離乳食には基本の出汁を!

2019年3月6日(水) 静岡市清水駒越生涯学習交流館にて 離乳食の為の出汁取り教室を開催させて頂きました(^^) いつもは、若いお母さんの為に限定している教室ではないですが、 以前に一度離乳食の出汁取り講座...
【今日のお客様】

グルメ評論家さんとの出汁取り教室

先日、駿河東海道おんぱくプログラムにて 出しとり教室の最終講座が開催させて頂きました。 申込者は男性お一人、、、、。 申込みの時のお電話でお名前を聞いた時に 「あれっ?!もしかして、、」と思ったら この方でした。 ...
出汁取り教室

【駿河東海道おんぱく】出汁取り教室開催

2019年2月10日次郎長屋では 「駿河東海道おんぱく」出汁取り教室 を開催致しました。 駿河東海道おんぱくって???これは 静岡市の東海道で育まれてきた、そこに今ある「暮らし」「歴史」「食」の資源を掘り起こして、 ...
出汁取り教室

静岡商工会議所情報誌「Sing」掲載

ひょんな事から地元の商工会議所情報誌に掲載されました。 ネタは、去年の12月に開催された「しみずまちゼミ」の件です。 「私の商工会議所活用法」ってコーナーですけどね、、(笑。 まぁ、正直頼まれたので原稿を書きました...
出汁取り教室

今年も母校での出汁取り教室開催(^^)

私は1981年に旧清水市辻小学校を卒業しました。 かれこれ38年前ですね。 去年その母校である辻小学校で出汁取り教室を開催するという とても名誉あるまた、嬉しい機会を頂きました。 その時の記事はこちら さて...
出汁取り教室

酒と味噌と女と泪

先日、11月30日 いまでは、全く聞かなくなってしまった プレミアムフライデーに行われました 清水まちゼミの講習会 「酒と味噌」(熟成の秘密教えます!) が開催されました。 場所は清水駅前銀座商店街おなじみの ...
出汁取り教室

羽釜で炊いたご飯と次郎長屋の極上味噌汁

2018年11月11日 静岡市葵区本通の 「おはしとフォーク」さんで 出汁取り教室を開催致しました。 これは、街カル(街でカルチャー)というイベント内で おはしとフォークさんと次郎長屋のコラボ企画になります。 ...
出汁取り教室

ねぇ?昆布舐めていい?

次郎長屋のライフワークである子ども達への出汁取り教室を いつもお声を掛けていただく 清水クリエイティブタウン「ま・あ・る」 で開催しました(^^) かつおと昆布でだしをとろう!違いのわかるみそ汁づくり という講...
出汁取り教室

ブラック企業か?次郎長屋(笑

近隣の中学校の生徒さんの 「職場体験」を受け入れるようになって早8年。 その前の単発的な受け入れも入れれば10年以上になりますね。 今年もやって来ました!元気な中学生二人! しかも、二人とも野球部(^^) そうです...
出汁取り教室

究極の一汁一菜

2018年2月25日 静岡市葵区の本通にある、 「おはしとフォーク」さんで出汁取り教室を開催しました(^^) 「おはしとフォーク」さんの紹介ブログはこちら →→→←←← おはしとフォークさんでは、出...
なが田酒店

出汁と酒の秘密を教えちゃいました(^^)

2018年2月9日金曜日! 清水駅前銀座商店街の入り口にあります 「なが田酒店」さんにて清水まちゼミコラボ講座 「出汁の秘密・酒の秘密教えます」 が開催されました(^^) なが田酒店さんでは、一年ぶりの出汁取り...
出汁取り教室

「私はズボラ主婦じゃないの!!」

さぁ、始まりました! 第6回清水まちゼミ 既に、次郎長屋では2講座を終了しております。 1回目はこちら 超初級!ズボラ主婦・・・・・ いやぁ、タイトルを付けた後でちょっと後悔したんですよね、、 「...
出汁取り教室

午前中は子どもが働いて午後は味噌汁作ってもらっちゃった(^^)

2018年1月27日(土)しみずクリエイティブタウン「ま・あ・る」にて 「違いのわかる みそ汁つくり」を開催しました。 午前中は「はじめての商店街」が駅前銀座で開催されていたので←(様子はこちらのブログエントリーにて) 子ども達は...
出汁取り教室

卒業した小学校での出汁取り教室開催!

既に去年の12月の話になってしまいますが これは書かないといけませんね(^^)。 私は清水市立辻小学校(当時は清水市)を卒業しました。 そして現在は江尻小学校の学区に住んでいますので長男も次男も 江尻小学校の卒業生になり...
出汁取り教室

「ねぇねぇ、あの出汁取りのおじさんのお店に行くんでしょ?」

今年最初の出汁取り講座は何と?! 音楽の都・オーストリアから帰省している二人子どもさんの為の 出汁取り講座でした! 実は清水駅前銀座商店街のお店の娘さんがオーストリアにお嫁に行って 夏や冬に帰省した時にはお店に寄って...
出汁取り教室

凄いぞ!大学生!

次郎長屋のライフワークとなった出汁取り教室。 この教室で欠かせないものがあります。 それは、受講された方にお配りする 「次郎長屋流出しの取り方」 (※あっ別に受講されなくてもお配りしてますしページでのご用意が...
イベント・出店情報

得する街のゼミナール「清水まちゼミ」予約受付中!

清水まちゼミも第5回を迎えました。 一回から参加させて頂いておりますが、清水区内新聞チラシでの宣伝もあってか 毎回満席を頂いております。 おっと!今回のチラシは若旦那の顔がどデカい!!!(大笑 さて、今回は9/27日(...
出汁取り教室

やっぱ次郎長屋にしか出来ないと思うんです

2017年8月9日。静岡市清水区の北部交流センター にて開催された 小学生向けの出汁取り教室はおかげさまで大盛況でした(^^)。 定員15名の所をすごい申し込みの数だったそうで急遽20名に増員! 私と家内とでやらせて頂き...
出汁取り教室

「今日の味噌汁講座は一滴も残ってなかった!って事が物語ってますよね」

2017年5月27日。 次郎長屋のライフワークでもある「こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」 にて 本格みそ汁作り講座 が開催されました。 まあるの公式ブログには素晴らしい写真と動画がいっぱい!! スタッフの小林...
なが田酒店

カウンターの中は舞台

先日、清水駅前銀座商店街にあります なが田酒店さんで、出汁取り教室を開催させて頂きました。 なが田酒店さんでは、お味噌、かんずりの酒盗、海藻佃煮などで お世話になっており、またこの冬は新商品の「おでん」を 次郎長屋の羅臼昆布と枯...
出汁取り教室

ステージで昆布を語る

昨年に引き続き、静岡県主催の 「食の都の祭典」にて私不肖若旦那西ヶ谷が 「出汁の取り方教室」をやらせて頂きました! 約100人の前、県の偉いお役人様達がいらっしゃる、、、 焼津の鰹節のメーカーさんもいらっしゃる、、(...