がごめ昆布のレシピ 梅雨の晴れ間のがごめ昆布(ガゴメ昆布)作業 梅雨時はホントに昆布作業が大変です。天日干ししないと本来の旨味が出ません、、 がごめ(ガゴメ)昆布のご注文はこちらまで 携帯可) 2008.06.09 がごめ昆布のレシピ今日の昆布作業!
がごめ昆布のレシピ がごめ昆布!今年の新モノ原料到着 とりあえず、函館から400キロ到着です。 函館の天然がごめ昆布です。 これが長寿昆布の原料になります。 2007.11.23 がごめ昆布のレシピ今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布角切りを10キロ! 今日も天気が良いのでガゴメを10キロです。 再来週、SBSテレビの取材が入りました(^^) 放送は9月の予定のようです。このがごめ昆布が原料の長寿昆布の製造過程を取材するようです。 乞うご期待! 2007.07.28 今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布角切りを10キロ! 何と?!一ヶ月ぶりの角切り製造です、、、 それでけ、天候が悪かったんですね、湿度も高いし、、。 この写真は水切りした直後のガゴメ昆布です。 2007.07.27 今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布あらびきつくり7キロ! がごめ(ガゴメコンブ)昆布のあらびきを作りました。 梅雨明けせず、湿気が多くてなかなか昆布作業が出来ません、、、(> 2007.07.24 今日の昆布作業!日々考察
今日の昆布作業! がごめ昆布角切りを10キロ! 久々に晴れ間がのぞいたので作業しています。 来週も天候不安定なのでちょっと在庫がピンチです(^^;;; 写真は、昆布の手動の切断機です。 2007.04.20 今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布角切りを10キロ! がごめ昆布角切りを10キロ! 今日はとても冷え込みました。でも、湿度は30%を切って、ようやく 「真冬」の湿度です。こうなると断然昆布が乾きます。 2007.02.04 今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布角切りを10キロ! がごめ昆布角切りを10キロ! 明日から天気が悪いし、角切りが少ないです。 それにしても、暖かい。水が冷たくない、、、。 2007.01.26 今日の昆布作業!
今日の昆布作業! がごめ昆布を10キロ角切り作りました。 今日、この冬やっと湿度が40%位まで下がりました。 そうなると、昆布は速攻で乾きます。 長寿昆布角切りのできあがり! 2006.12.18 今日の昆布作業!