Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
乾物
Home
販売商品
乾物
Page 5
帯広太平町より到着!グリーンアスパラ!やっぱ甘い(^^)
2011年5月28日
今日土曜日の朝に帯広から到着しました!!待望のアスパラ!5キロの限…
ぶっかけですか?それとも・・・・
2011年5月16日
今シーズンの販売を開始した 小豆島、森本商店の生素麺 ですが、ちょ…
高いなぁ〜この天ぷら油、、、
2011年5月10日
※2014年10月現在、販売しておりません。大変申し訳ございません…
枝豆じゃぁないんですヨ!緑ひたし豆って言うんです
2011年5月6日
聞き慣れない豆の名前ですよね。「青大豆」という方が一般的かも知れま…
鶴の子が近くにいたので名前がついたのでしょうか?
2011年4月22日
なかなか知らない人もいらっしゃるでしょうね〜。 そうそう、「鶴の子…
豆を煮る人ってほとんど人にあげちゃうんですよね
2011年4月21日
そうですよね!乾物屋の定番です。豆!この頃若いお客様も買って行かれ…
ええ〜〜〜っ!?ポン酢はオランダ語??
2011年4月16日
そうなんです! ポン酢はオランダ語!PONS「ポンス」といのはオラ…
今年も始まりました!感動の小豆島・日本のアルデンテ
2011年4月15日
送信者 iphoneより 次郎長屋はすでに「良い食品づくりの会」の…
うまさそのまま塩分50%カット(追い麹仕込み)
2011年4月12日
今日のご紹介は長崎のチョーコー醤油さんのその名もズバリの「減塩醤油…
北海道フェアから定番商品に格上げ!!!
2011年4月8日
次郎長屋のフェアの中でも断トツの人気がある「北海道フェア」 毎年沢…
初めての方にはこんな商品があります(^^)
2011年4月7日
こちらのズバリ200円パックシリーズは発売してから1年が経ちました…
チョーコー醤油:「白だし」 静岡では馴染みがない白だしなんですが・・
2011年4月4日
今回ご紹介するのは、長崎のチョーコー醤油さんの「白だし」です。静岡…
わかめのような昆布・柔らかくてすぐ煮えちゃう
2011年3月24日
みなさん、昆布と言うと、時間をかけて戻してぐつぐつ煮ないと食べられ…
ひじきと車麩の煮物(^^)
2011年3月23日
海産物の乾物の中で一番ポピュラーなものって、やはり、ひじきでしょう…
山田製油:お徳用胡麻油缶入り販売開始
2011年3月6日
京都、胡麻屋さんの老舗、山田製油さんの胡麻油は永年取り扱っているロ…
3月次郎長屋ではワカメスープの試飲を実施(^^)
2011年3月4日
今月のオススメはワカメスープですよ〜(^^)と先日のエントリーでお…
東京マラソン2011カーボローディング開始
2011年2月25日
幸運にも抽選で当たってしまった「東京マラソン2011」私にとって3…
秋山養蜂さんを見学させて頂きました(^^)
2011年2月21日
前回のエントリーでもご紹介しましたが、良い食品づくりの会の会員でも…
国産あかえんどう豆と備中ささげが入荷しました!(買い物かごを付けましたよ)
2011年2月12日
2012年4月4日現在、赤えんどうの在庫がございます。ささげは在庫…
良い食品づくりの会:ごま、和風ドレッシング二種発売
2011年2月11日
良い食品づくりの会の商品を2種類発売開始致しました。 藤乃家さんか…
投稿ナビゲーション
Previous page
1
…
3
4
5
6
7
Next page
Scroll to Top