Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
日々考察
ブログのタイトルにもなっていますが、1997年からネットに接続して
ネットショッピングをはじめネットに深く関わっている若旦那の考察です。
Home
日々考察
Page 27
1997 シャトーヌフデュパプを20年寝かせたら・・・
2017年7月10日
私事で恐縮なのですが、長男が先月二十歳になりました。 二十歳になっ…
旬菜「こはく」でもろこし・刺身など・・・
2017年6月21日
ちょっと前になりますが、久々に旬菜こはくさんに行ってきました。 ま…
一汁一菜でよいという提案
2017年5月14日
一汁一菜とはご飯を中心とした汁と菜(おかず)。 その原点を「ご飯、…
奥山哲也・まさ代 ふたり展
2017年5月10日
2017年5月6日から30日までやっています。 場所は静岡市清水区…
味噌汁の一考察「味噌汁はマジョリティか?」
2017年5月8日
今日庵原マルシェから帰ってきてからお店に立っていたのですが、 初め…
男3人で洞窟行って餃子食べてゴルフしてきた
2017年5月6日
世の中ゴールデンウィークですが、次郎長屋はゴールデンウィークという…
マヌエル・アルバレス・ブラボ
2017年4月26日
先日、静岡市立美術館で開催されている写真展に行ってきました。 チラ…
「一汁一菜という提案」を私も提案(^^)
2017年4月17日
お世話になります。 テレビでも結構話題になっている「土井善晴先生の…
糠床挑戦!一ヶ月経ちました。
2017年3月24日
一汁一菜の本を読んでからというもの あぁ、やっぱぬか漬けか!と思い…
小っ恥ずかしいですけど・・【動画】「次郎長屋が愛される訳」という
2017年3月19日
2月の中旬に取材させてもらった メディアキャンプの3名の次郎長屋チ…
ラジオ英会話を録音したいゾ!
2017年3月18日
もうちょっとでラジオ英会話を始めてから一年になります(^^)。 で…
フィルターバブルって知ってますか?
2017年3月10日
恥かしながら告白します。 1997年からネット通販しているのに 知…
早い春を堪能!絶品の野菜あんかけなど
2017年3月6日
久々のこはくです。 こはくは、静岡市葵区七間町にある隠れ屋割烹居酒…
ステージで昆布を語る
2017年3月1日
昨年に引き続き、静岡県主催の 「食の都の祭典」にて私不肖若旦那西ヶ…
鰹節を自宅で削ってみたい貴方へ
2017年2月23日
近頃じわじわと 「自宅で削りたての鰹節を食べたい」 という方が増え…
MEDIA CAMP IN SHIMIZU
2017年2月21日
メディアキャンプIN清水! このお話を聞いたのは去年の10月頃だっ…
ちょっと疑問を感じますね。
2017年2月18日
しょっぱなからすみませんが、 D&departmentとい…
「地域のお店デザイン表彰」優秀賞を頂きました(^^)
2017年2月1日
賞を頂いたのにこのドヤ顔ですよ、、、。相変わらずの若旦那です(^^…
AIRレジ導入インプレッション
2017年1月23日
先日の東京行きで、購入したAIRレジ導入後のインプレッションをお伝…
これが楽しみ&学び?!なんです(笑
2017年1月20日
さて、2017年良い食品づくりの会の 新年会が始まりました。 乾杯…
投稿ナビゲーション
Previous page
1
…
25
26
27
28
29
…
112
Next page
Scroll to Top