Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
出張旅紀
Home
出張旅紀
Page 2
生素麺・生うどんの森本さんを再訪!Vol.2
2014年6月14日
2014年5月31日土曜日、次郎長屋で大ベストセラーとなっている …
生素麺・生うどんの森本さんを再訪!Vol.1
2014年6月3日
2014年5月31日土曜日、次郎長屋での大大ベストセラーとなってい…
知らない事ばかりの良い食勉強会!「鰹節の巻!」
2014年4月15日
月例の良い食勉強会は、今回 鰹節! 9月に正会員申請中の鰹節屋さん…
人は俺を「2014年新緑の東京さんぽマスター」なんて呼ばないな・・part2
2014年4月15日
さてと、靖国神社に着きました。 畏まった気持ちで一歩ずつ、、、。 …
人は俺を「2014年新緑の東京さんぽマスター」と呼ぶ!・・・か?part1
2014年4月15日
月例の良い食品づくりの会の勉強会の為、バスで上京しました(^^)。…
Lumina1020で上野公園を切り取り・・・
2014年1月21日
良い食の勉強会の前にちょこっと上野へ! お目当ては国立博物館! 新…
由比本光寺の朝市はじめてガイド
2013年11月5日
先日2013年11月3日に由比の本光寺で秋空市(朝市)が開催され、…
月例の良い食品づくりの会勉強会なので江戸へ!
2013年10月22日
さてさて、第四火曜日は良い食品づくりの会の勉強会です。 今回から会…
良い食品づくりの会 信越フォーラム 二日目・その2 と三日目
2013年9月20日
フォーラムの講義では「メイラード反応の世界」と称して女子栄養大学副…
良い食品づくりの会 信越フォーラム 二日目
2013年9月10日
さて、フォーラム二日目は、まず、善光寺のお参りから!!  …
良い食品づくりの会 信越フォーラム 前泊研修
2013年9月10日
どうもです。若旦那です。 9/8(日)〜9/10(火)まで店舗は若…
2013年若旦那北海道へ行く!part19 その4(鉄道ネタはこれだけ)
2013年9月9日
どうもです。今回は、行きも帰りも飛行機だし、滞在場所は函館だけなの…
2013年若旦那北海道へ行く!part19 その5 (資料館めぐり)
2013年9月8日
こんにちは。函館二日目、午前中に商談の買い付けをきっちり終え お昼…
2013年若旦那北海道へ行く!part19 その3 (雨の元町教会群)
2013年9月4日
魅惑の函館グルメを堪能して、函館山に登ろうとしたら思いっきり大雨な…
2013年若旦那北海道へ行く!part19 その2(魅惑の函館の味編)
2013年9月4日
魚一心に行き始めてもう5年位だろうか、、、。 どうやって見つけたか…
2013年若旦那北海道へ行く!part16
2013年9月4日
すげぇ〜な〜〜(笑 もう16回目ですよ。若旦那北海道へ行く!!! …
久々の皇居ラン!10キロ
2013年8月27日
どうもです。昨日の良い食品づくりの会の勉強会の前に時間があったので…
何とまぁ、私が「日本酒セミナー講師だって!!??」
2013年6月13日
先日行われた良い食博覧会では「日本酒セミナー」がありました。 一の…
第十回良い食品博覧会・クローズドな会員の夕食会
2013年6月8日
さて、良い食博覧会では、会員だけの夕食会というのがあります。 清泉…
第十回良い食品博覧会・part2
2013年6月8日
正面ゲートをくぐってのテント村では、晴天だった事もあり、被災地気仙…
投稿ナビゲーション
Previous page
1
2
3
4
Next page
Scroll to Top