日々考察 10年前はDVDで今日は5Gの話 こんばんは。次郎長屋の若旦那です。 本日2020年2月26日久々に中学生に自分の仕事の話を させていただきました。 これは、いはゆる、小学校や中学校での起業家教育プログラムの授業の一貫として 色々な職業の方が呼ばれ子ども達の前で自分... 2020.02.26 日々考察
イベント・出店情報 次郎長屋若返りました! 毎年恒例の 「はじめてのしょうてんがい」 も8回を数えます。 今年も、ヤングな従業員さんがやってきました!! まずは、最初にお店の説明です。鰹節や昆布の事、この商店街がいつ出来たのか?とか、、。 昆布の長さに驚き掴みはオッ... 2020.01.26 イベント・出店情報テレビ取材など
出汁取り教室 幼稚園で出汁取り教室 2019年10月9日 清水白百合幼稚園にて父母の会様にご依頼を 頂きまして出しとり教室を開催させて頂きました(^^) この幼稚園は 3学年が一緒の異年齢保育を行っていて、とても良い環境の幼稚園です。 幼稚園の先生をしていた家内が... 2019.10.12 出汁取り教室日々考察
出汁取り教室 鰹節を持ったことあるよ!昆布の匂い嗅いだ事あるよ! 先月の6月29日は私達のライフワークでもある 子ども達への出汁取り教室の日でした(^^)。 次郎長屋のある静岡市清水区には、駅前のど真ん中に とても素晴らしい施設があります。 その名も「ま・あ・る」 静岡市... 2019.07.08 出汁取り教室
出汁取り教室 まあるんダ!2019年6月と7月の講座紹介 こんにちは!若旦那です。 2019年。令和元年も次郎長屋では清水区の 「静岡市こどもクリエイティブタウンまある」にて 味噌汁づくりの講座を開催します。 お陰様で、6年目になります。このような施設で講座を 出来る機会... 2019.05.14 出汁取り教室
イベント・出店情報 同じアングルで・・・違う新聞で・・・ いやぁ〜ビックリしました(^^)。 こういう夫婦での新聞の掲載は初めてでした(笑。 先日の 「はじめてのしょうてんがい」 の様子を何故が次郎長屋が 新聞社2社の取材を受けたのですが、、。 最初午前中、... 2019.01.28 イベント・出店情報テレビ取材など
イベント・出店情報 バイトさんがインフルエンザでお休みしてしまいました・・ 2019年1月26日 清水駅前銀座商店街では 「第8回はじめての商店街」が開催されました。 これは、小学生たちが、お店でお手伝いしてお金(正確にはコイン)をもらって そのお金で商店街で買い物をするというもの。 ... 2019.01.26 イベント・出店情報
出汁取り教室 今年も母校での出汁取り教室開催(^^) 私は1981年に旧清水市辻小学校を卒業しました。 かれこれ38年前ですね。 去年その母校である辻小学校で出汁取り教室を開催するという とても名誉あるまた、嬉しい機会を頂きました。 その時の記事はこちら さて... 2019.01.16 出汁取り教室
出汁取り教室 ねぇ?昆布舐めていい? 次郎長屋のライフワークである子ども達への出汁取り教室を いつもお声を掛けていただく 清水クリエイティブタウン「ま・あ・る」 で開催しました(^^) かつおと昆布でだしをとろう!違いのわかるみそ汁づくり という講... 2018.09.09 出汁取り教室
日々考察 特別支援学校の生徒さんの感性 昨日は静岡市清水特別支援学校の中学生3人が次郎長屋に お仕事のお手伝いに来てくれました。 次郎長屋では、小学生、中学生の職場体験をずっと受け入れておりますが お仕事をする前に必ずお店の紹介、商品の説明をします。 削った鰹... 2018.07.18 日々考察
出汁取り教室 ブラック企業か?次郎長屋(笑 近隣の中学校の生徒さんの 「職場体験」を受け入れるようになって早8年。 その前の単発的な受け入れも入れれば10年以上になりますね。 今年もやって来ました!元気な中学生二人! しかも、二人とも野球部(^^) そうです... 2018.05.25 出汁取り教室日々考察
日々考察 小学校で絵本の読み聞かせ(^^) こちら、恒例となった地元 江尻小学校での親父達による絵本の読み聞かせです。 当然ベテランお母さん達による絵本の読み聞かせや おばあちゃん(とは言っては失礼かもしれないけれど、、、)達による 民話の語りの活動をずっとやっている... 2018.02.08 日々考察
出汁取り教室 午前中は子どもが働いて午後は味噌汁作ってもらっちゃった(^^) 2018年1月27日(土)しみずクリエイティブタウン「ま・あ・る」にて 「違いのわかる みそ汁つくり」を開催しました。 午前中は「はじめての商店街」が駅前銀座で開催されていたので←(様子はこちらのブログエントリーにて) 子ども達は... 2018.02.02 出汁取り教室
イベント・出店情報 7回目ダヨ!駅前銀座に全員集合(^^) はじめてのしょうてんがいも7回目となりました!! これは、清水駅前銀座商店街で小学生達が 「お仕事」をしたり「お買い物」をしたりするイベントです。 小学生(実際は保護者)が申し込みをして体験料金をお支払い頂きま... 2018.01.31 イベント・出店情報日々考察
日々考察 美味しいお弁当だよ!子ども達凄いよ(^^) 若旦那、若女将がお世話になっている しみずクリエイティブタウン「ま・あ・る」が5周年を迎えました。 本当におめでとうございます(^^)。記念行事は出張販売でしたので 伺えませんでしたが、記念のお弁当を子ども達が駅前銀座商店街の 「ろ... 2018.01.24 日々考察清水駅前銀座のお店
出汁取り教室 卒業した小学校での出汁取り教室開催! 既に去年の12月の話になってしまいますが これは書かないといけませんね(^^)。 私は清水市立辻小学校(当時は清水市)を卒業しました。 そして現在は江尻小学校の学区に住んでいますので長男も次男も 江尻小学校の卒業生になり... 2018.01.16 出汁取り教室
出汁取り教室 「ねぇねぇ、あの出汁取りのおじさんのお店に行くんでしょ?」 今年最初の出汁取り講座は何と?! 音楽の都・オーストリアから帰省している二人子どもさんの為の 出汁取り講座でした! 実は清水駅前銀座商店街のお店の娘さんがオーストリアにお嫁に行って 夏や冬に帰省した時にはお店に寄って... 2018.01.06 出汁取り教室
日々考察 母校の小学校の生徒さんがお店のお手伝い(^^) 2017年10月6日(木) 静岡市立清水辻小学校の6年生3人が次郎長屋にお手伝いに来てくれました! 辻小学校は私の母校なのです。次郎長屋は私の息子二人がお世話になった江尻小学校と 辻小学校の学区がちょうど重なり合っているのです。商店へ... 2017.10.08 日々考察
出汁取り教室 やっぱ次郎長屋にしか出来ないと思うんです 2017年8月9日。静岡市清水区の北部交流センター にて開催された 小学生向けの出汁取り教室はおかげさまで大盛況でした(^^)。 定員15名の所をすごい申し込みの数だったそうで急遽20名に増員! 私と家内とでやらせて頂き... 2017.08.10 出汁取り教室日々考察
出汁取り教室 「今日の味噌汁講座は一滴も残ってなかった!って事が物語ってますよね」 2017年5月27日。 次郎長屋のライフワークでもある「こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」 にて 本格みそ汁作り講座 が開催されました。 まあるの公式ブログには素晴らしい写真と動画がいっぱい!! スタッフの小林... 2017.05.29 出汁取り教室
イベント・出店情報 2017年「清水駅前銀座はじめてのしょうてんがい」開催 2017年1月14日と15日の二日間清水駅前銀座商店街にて、まあるさんとの共催の はじめてのしょうてんがい が開催されました。これは、「はじめてのおつかい」 を商店街を使ってやっちゃおうって企画です。とてもよくできています... 2017.01.15 イベント・出店情報
出汁取り教室 ま・あ・るにて「味噌汁講座」開催 2016年4月9日(土)静岡市清水区、清水駅前にある「こどもクリエイティブタウンま・あ・る」にて「味噌汁講座」開催しました! お陰様でまあるでも4回目の開催です!この「ま・あ・る」という施設ですが、静岡市の子ども向け施設なんですね。 ... 2016.04.10 出汁取り教室
イベント・出店情報 キッザニアには負けねぇヨ! 清水駅前銀座で開催中の はじめてのしょうてんがいは凄いです。 お買い物をする小学生と 商店をお手伝いする小学生でごった返します。 次郎長屋でも優秀な従業員が昨日(2015年11月22日)は4名来てくれました(... 2015.11.23 イベント・出店情報
日々考察 想定外の回答で若旦那タジタジ・・(^^;;; 先日、恒例の静岡市駿河区の中島中学校でお仕事紹介がありました。 これはNPO法人SOHO・アット・しずおかの活動の中で 「起業家プログラム~お仕事紹介~」 を生徒の前で色々な職業を持った方々が語るというものです。 私は乾物屋の店主... 2015.11.20 日々考察
日々考察 歳の差90歳??!! 先日、清水江尻小学校の3年生が次郎長屋へ体験学習に来てくれました(^^)。 3人の子ども達はとっても働き者!!! 若女将の説明を熱心に聞きながら詰め物開始! 男の子は特に、手先も器用で好奇心旺盛!!(^^)。 ... 2015.10.24 日々考察
出汁取り教室 寝ぼけまなこでも出汁でシャキッと(^^) 先日、去年まで次男がお世話になっていた地元の 江尻小学校の通学合宿におじゃまして早朝出汁取り教室をやっちゃいました! 朝6時半起床なので、昨夜12時過ぎまではしゃいでいた子ども達?!はちょっときついでしょうね〜(笑 ... 2015.09.29 出汁取り教室
出汁取り教室 うどんを頭と舌で食す!!?? 出汁取り教室を静岡で開催する次郎長屋では初めての試み! 出汁取り教室と落語のコラボレーションが実現致しました! 2015年の夏休みは【和カル笑学校】でみんなで笑って楽しく和の文化がわかる!! (※2015年のプログラムは全... 2015.08.30 出汁取り教室日々考察
日々考察 「私らも元気をい〜〜っぱいもらったよ!」 2015年7月21日、静岡市立葵小学校の5年生2人と6年生1人が 次郎長屋に職場体験に来てくれました(^^)。 すっごい元気の良い3人で前日に若女将が準備してくれた 進行のノルマをどんどんこなしてゆきます!! 挨拶の... 2015.07.21 日々考察
日々考察 いやぁ〜おじさんは楽だ!中学生が仕事してくれてる! 次郎長屋に清水第一中学校の生徒さん2名がお仕事に来てくれました(^^)。 これは、中学校でのキャリア教育の一環として、地元や知り合いの商店や企業、教育機関などに 数日職業体験学習をするというものですね!ここ毎年次郎長屋は受け入れ... 2015.05.20 日々考察
日々考察 図書ボランティア「さわやか読書」 若女将が11年にわたり活動している地元江尻小学校の図書ボランティア「さわかや読書」の今年度最終日ということで、ちょこっと写真を撮ってきました(^^)。 ※本来ですと、小学校名は書かないのですが、平成26年度コミュニティスクールとして推... 2015.03.04 日々考察