Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
醍醐味って何の味?!!
2015年5月4日
なんとも言えない美味(あるいは楽しさなど)を 表現するときにこの言…
第7回庵原マルシェはグリーンピース(^^)
2015年5月3日
今日は、第一日曜日(^^)。そうそう庵原マルシェの日ですね。 早速…
春の風吹く青空出汁取り教室
2015年4月30日
2015年4月29日、清水区由比の本光寺にて 「春風市」が開催され…
本枯れ鰹節表記についてお知らせします。
2015年4月21日
次郎長屋では、ずっと、鰹節を店頭で削ってまいりました。 商品として…
静岡あたりまえ散歩〜〜〜〜
2015年4月21日
2015年4月20日土砂降りの中、清水駅前銀座商店街に あたりまえ…
《速報》2015年産三陸わかめ・気仙沼大谷産・放射能測定検査「不検出」です。
2015年4月21日
次郎長屋で数十年販売しております 三陸わかめの新物の放射能検査の結…
2014年産北海道・函館産・長寿昆布原材料「天然がごめ昆布」放射能検査 :不検出
2015年4月21日
2013年産北海道・函館産・長寿昆布原材料 「天然がごめ昆布」放射…
「旨味成分」について
2015年4月19日
昆布に含まれる グルタミン酸、これが「旨味」の主成分である と言う…
味噌を使ったお菓子
2015年4月18日
味噌を使ったお菓子となるとみそまんじゅう、みそせんべいなどと 意外…
Huawei TalkBand B1という選択
2015年4月17日
突然ですが、AppleWatch Miniですかぁ〜〜〜〜??? …
そうめんとひやむぎの違い!
2015年4月17日
じつは麺の幅の広い順に分けています。 ひら麺、 うどん、ひやむぎ、…
乾物と干物!
2015年4月17日
みなさんもう知ってますよね?! 現在では陸産、水産の植物性食品の乾…
さしみ昆布
2015年4月15日
北海道で採れた昆布は北海道より出荷するときに生のままでは 出せない…
私も初めて知った「赤だし味噌」の話
2015年4月10日
私も本を読んで知りましたが昔は桜みそ (真っ黒な 甘口の味噌) は…
久々のこはくで大人の会
2015年4月10日
ガジェット好きで、カメラも好きで、食べる事、飲む事の好きなダメな大…
久々のCD購入(^^)
2015年4月8日
何年ぶりでしょうかね〜。 TOWER RECORDS で久々にじっ…
ご馳走を振る舞う!!
2015年4月6日
美味しい食事を出してもてなす事。それが「ご馳走」 です。 文字どう…
野蒜(のびる)しってますか?
2015年4月5日
ど〜〜ん。野蒜(のびる)です。 方言で「のんびる」とも呼びますね。…
朝日新聞デジタル
2015年4月5日
何かと話題な朝日さんですが、静岡新聞だけ読んでいるんと何なんで 地…
バッテラの由来って?!
2015年4月4日
元々はバッテーラ(ボート)の意味。 関西では「鯖の 棒寿司」のこと…
投稿ナビゲーション
Previous page
1
…
64
65
66
67
68
…
228
Next page
Scroll to Top