Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
がごめ昆布のレシピ
函館で取れる天然がごめ昆布について
Home
がごめ昆布のレシピ
がごめ昆布のレシピ集(テキスト版)
2018年5月15日
基本的な食べ方 <ご飯と一緒に食べる> がごめ昆布(約5g)を10…
がごめ昆布の効果について
2018年3月7日
がごめ昆布を昆布の採れない静岡で販売して40年! ブームの前からパ…
がごめ昆布を天日干ししています。
2017年7月21日
次郎長屋の商標登録商品 「長寿昆布」は北海道の函館で採れる がごめ…
2014年産北海道・函館産・長寿昆布原材料「天然がごめ昆布」放射能検査 :不検出
2015年4月21日
2013年産北海道・函館産・長寿昆布原材料 「天然がごめ昆布」放射…
2014年産北海道函館がごめ昆布
2014年9月17日
次郎長屋では、今年も北海道に一年分の昆布の買い付けに行って来ました…
2013年産北海道・函館産・長寿昆布原材料「天然がごめ昆布」放射能検査 :不検出
2013年11月24日
不検出です。 2Bq/kg以下で不検出の値を測定させて頂きました。…
皆さんの健康の為のがごめ昆布水で一番大事なことは?
2013年11月1日
それは! 「毎日続けて頂く」って事ですよね。 次郎長屋のがごめ昆布…
がごめ昆布を原料として40年作り続けています。
2013年3月6日
次郎長屋では、40年にわたり がごめ昆布を原料として手作りしてお…
タバコを止められた方が愛用しているがごめ昆布
2011年9月1日
次郎長屋ではもう30年も前から函館で採れるがごめ昆布を100%原料…
がごめ昆布は食事とは別の方が消化吸収が良いですよ
2011年5月23日
2週間程前、テレビでがごめ昆布が放映され次郎長屋でも短期間に多数の…
歴史作家さんもお取り寄せしているがごめ昆布の粉末
2011年3月11日
以前のブログにも書かせて頂きましたが静岡市出身の女流歴史作家M様に…
次郎長屋の登録商標・天然がごめ昆布使用「長寿昆布」
2011年3月4日
30年にわたり全国の皆様にご愛用頂いている「長寿昆布角切り」「長寿…
今月のオススメはがごめ昆布入りわかめスープの素
2011年3月2日
みなさん、こんにちは。にっぽんの味次郎長屋、3月のオススメ商品は …
五日目(9/2):函館で長寿昆布の原料「がごめ昆布」一年分仕入れ
2009年9月3日
朝チェックアウトぎりぎりまでブログやメモの整理をしていて、その後、…
長寿昆布(がごめ昆布)のご注文沢山にありがとうございます
2009年8月26日
昨夜、テレビでがごめ昆布についての放送があり、弊社次郎長屋の長寿昆…
梅雨の晴れ間のがごめ昆布(ガゴメ昆布)作業
2008年6月9日
梅雨時はホントに昆布作業が大変です。天日干ししないと本来の旨味が出…
ズラリと並んだがごめ昆布
2007年11月24日
切られるのを今か今かと待っています(笑
がごめ昆布!今年の新モノ原料到着
2007年11月23日
とりあえず、函館から400キロ到着です。 函館の天然がごめ昆布です…
がごめ昆布の角切りを作っています
2007年11月18日
久々の作業風景ですが、毎日仕事してまっせ〜。 湿度が下がってホント…
Scroll to Top