次郎長屋かわら版272号 2021年11月号

次郎長屋かわら版

次郎長屋かわら版272号 2021年11月号です。

Https live staticflickr com 65535 51648245108 b745223e2a

巻頭言は「サラダ昆布」です!

今回、サラダ昆布の小さいサイズを新たに作りました(^^)

ラベルも一新!若いお客様にも書いやすいイラスト入りです。

実は、このイラストはこのサラダ昆布を作っている函館の漁師岡山さんの

家族がモデルです(^^)。

元々、お子さんがお父さんの採った昆布をあんまり食べなかったので

細かくして食べやすいようにした製品なんですね!!

だ・か・ら、ラベルを作るなら是非岡山さんのご家族と思っていました。

初めて売り出した1日の恒例の丸秀百貨店でも大好評でした。

Https live staticflickr com 65535 51648259953 78a44ca201

今月のオススメ商品は今!おでんの季節に是非!

棹前煮昆布です。

柔らかいけど、とろけない。早く煮える昆布ですよ!

※ちなみに「早煮昆布」は一回ボイルした昆布を電気乾燥させた商品の事をいいます。
なので、早く煮えて柔らかいけど、二日目のおでんだと溶けてしまったりするのです💦。

棹前煮昆布 180g 1296円 → 1080円

90g     702円   →    594円

函館がごめ昆布・味噌・鰹節・乾物・海産物・安心安全食材の次郎長屋
釧路の昆布森という浜で取れる煮る昆布の棹前昆布です。一本が戻すと約1メートルになります。戻し時間は約10分程です。普通早煮昆布は一度ボイルしたものを乾燥してありますが、棹前昆布は昆布の子どもを収穫してるので早く煮えてとろけません。おでんには最適です。180gの袋入りです。昆布が12本ほど入っています。

コメント