Apple Watch Series 6 Apple Watchリターンズ!part3 こんにちは。 飽きずにApple Watchネタです。 さて、Apple Watchをいじっていて一番楽しいのはやっぱり、文字盤でしょうかね? 色々な文字盤が「デフォルト」で用意されています。 コレはGMTってテーマの奴... 2021.04.13 Apple Watch Series 6日々考察
日々考察 キャッシュレス決済SQUAREの端末周りを一新! 本当ならこの最新機種を欲しいんです。 良いよなぁ、、コレ!釣り銭箱だけあればこれ一台でもうレジは全く必要ありません。 レシートプリンタまで付いています。いいなぁ〜いいなぁ〜。 でもこんな高いのは買えないので、、私はコレ! は... 2021.04.12 日々考察
イベント・出店情報 クスノキビレッジというマルシェ 先日クスノキビレッジというとってもオサレな場所で 開催されるマルシェに参加させて頂きました(^^)。 主催は・・・はい!この人です。 え?これでは解りませんか?じゃあ・・・ これでどうでしょうか?そうです!マルヒデ製茶さ... 2021.04.11 イベント・出店情報
読書ノート 西條奈加著:九十九藤 西條奈加著:九十九藤 新年の直木賞受賞作を読み、ファンになりました。2冊目です。 口入屋のお話。今で言う人材派遣業ですね。 傾いた口入屋をヤヴァイ中間の男の番頭たちを仕切りながらの お話です。西條さんは「商売」を舞台にした歴史小説が... 2021.04.10 読書ノート
Apple Watch Series 6 Apple Watchリターンズ!part2 さてさて、先に書いておきますが、装着して2週間! お陰様で調子よく使わせて頂いております(^^)。 さて、注文はもちろんギフトカードの使えるApple Storeで注文! 私は寝る時以外は必ず腕時計をします。 中学一年生から今ま... 2021.04.06 Apple Watch Series 6日々考察
七間町のランチ 静岡市葵区七間町「旬菜・こはく」でランチ 七間町の交差点を駒形方面に進むと左側のビルにひっそりとある 「旬菜・こはく」さん。 次男が東京に旅出つ3月末に家族でランチに行ってきました(^^)。 メニューはこちら! 事前に予約してあったので、「小皿膳」もお願いしておきました... 2021.04.05 七間町のランチ旬菜こはく
庵原マルシェ 葉生姜って知ってます? はい、76回目の庵原マルシェです。 春ですねぇ〜。 今年は春の訪れが早く桜も既に散り始めてる所のほうが 多いですね。清水も満開は過ぎています。昨日は お店終わってから若女将と近所の大沢川に花見に行ったら 毎年行われているライトアップが無くて... 2021.04.04 庵原マルシェ
次郎長屋かわら版 次郎長屋かわら版265号 2021年4月号 次郎長屋かわら版265号 2021年4月号です。 今月の巻頭言は「合わせ味噌」について書かせて頂きました。 この頃、次郎長屋には「オススメのお味噌をお願いします!」と 初めてご来店される方が多く、その際、白味噌と赤味噌を必ず オ... 2021.04.03 次郎長屋かわら版
清水駅前銀座のお店 ぽれぽれ〜〜っ! 清水駅前銀座商店街の裏側の 通称グルメ通りに 「ぽれぽれ」さんという居酒屋さんがあります(^^)。 ご夫婦お二人で切り盛りしているアットホームなお店です。 こちらでも次郎長屋の昆布使って頂いております! という訳で、先月家族でお邪... 2021.04.02 清水駅前銀座のお店
Apple Watch Series 6 Apple Watchリターンズ!part1 こんにちは。 朝令暮改男の若旦那です。 はい!Apple Watch使っています。購入したのはApple Watch6 GPSヴァージョンです。 私のiPhone11Proは日本通信さんのSIMを使っているのでキャリアのeSIMは使えない... 2021.03.27 Apple Watch Series 6
日々考察 三島南高校 2021年春のセンバツ野球に初出場を果たしました 三島南高校。 愚息も清水東高校で野球をやっていました。 そして、ちょうど1年前コロナ禍の中三島南高校で 練習試合をさせて頂きました。 我々夫婦もお店をお休みし駆けつけました... 2021.03.23 日々考察
イベント・出店情報 清水の街をお散歩しよう♪ ちびっこプログラム 2021年3月15日と16日に可愛いお客様が次郎長屋に いらっしゃいました(^^) まあるのスタッフさんたちが、色々と企画して頂き 新たな魅力を発見して、これからも清水駅周辺にきてもらおう!!! という事で、ママさんとヨチヨチ歩きの... 2021.03.21 イベント・出店情報
日々考察 サイトリニューアルに関する一考察 先日のブログでリニューアルした事はお伝え致しました。 が、それとは別に色々と思うことがありましたので 別に備忘録として書かせて頂きますね。 【こちらは2000年!今から20年以上前のトップページ】 ASPに引っ越ししてからは、商... 2021.03.17 日々考察
読書ノート 山本一力著:まねき通り十二景 山本一力著:まねき通り十二景 「あかね空」で直木賞を受賞してから何冊読んだんだろう・・・ この本も山本一力節が炸裂です(笑。 架空のまねき通りに店を構えるお店の人情歴史小説です。 良いですねぇ〜。商売をやっている私にとってハウツー本... 2021.03.15 読書ノート
日々考察 VENTIE DUE PIZZA IN SHIZUOKA 久々に静岡市葵区鷹匠のVENTIE DUEさんの ピッザを食べに行ってきました。 レベル高いです。 ブログでご紹介してよいのかどうか迷いましたが こちらが3500円のコースです。3500円以上のコースも あるようですよ! 生... 2021.03.14 日々考察
日々考察 旬菜こはく 次郎長屋の真昆布を使って出汁をとってくれている 静岡市七間町のこはくさんに行ってきました(^^) 「お通し」と言ってもその質が違います。テリとツヤから来る「旨さ」を出来るだけお伝えできるように お写真を撮りました💦。 やっぱ... 2021.03.13 日々考察旬菜こはく
日々考察 MISIA WITH JASDF BLUE IMPULSE 音楽の日 #TBS #音楽の日 #航空自衛隊 #松島基地 からの #MISIA 渾身のライヴパフォーマンス、いかがでしたでしょうか。#復興のシンボル #ブルーインパルス #共演 #明日へ #さよならも言わないままで この後22時台は #... 2021.03.12 日々考察
日々考察 尾崎紀世彦さんの言葉 先日朝、「NHKあの人に会いたい」で 尾崎紀世彦さんが 私は自分が歌う歌を できるだけ白い状態でお客さんに渡して カラーはそれぞれ付けてもらう。 と仰っていた言葉にとても感動しました。 ストーリーありきの今のご時世。 物語... 2021.03.11 日々考察
日々考察 衝動買いを思いとどまる??!! こんにちは! 先日ちょっと熱にうなされてしまいました(笑 でも、ちょっと言い訳をしますとFacebookの広告が悪いんです。 やっぱFacebookに出てくる広告だったらちょっと信じちゃうじゃないですか・・・💦 以下リンクを貼るのは... 2021.03.09 日々考察
日々考察 8年ぶりのリニューアル この度、次郎長屋のHP(ホームページ)を大リニューアル致しました! (パソコン画面) 次郎長屋のHPは1997年に開設しました。 当時は「売る」のが目的でしたので、買い物かごもCGIプログラムを自作して、文章、画像すべて自分で... 2021.03.08 日々考察
庵原マルシェ 風通しが良すぎて寒すぎる庵原マルシェ!(←換気はバッチリ) はい、75回目の庵原マルシェです。 超寒いです。昨日の春の陽気から一転!!! 風が強く寒さが身にしみます。でも換気は良すぎるほどで 感染対策は100%以上です。蜜にもなっていません。 皆さん、マスク着用は当然ですし、ナントカ警察みた... 2021.03.07 庵原マルシェ
おだまき米店 オシャレな抹茶おでかけセットをママチャリに積んで・・・ 昨日は第一水曜日ですので、 静岡市葵区古庄のおだまき米店さんの店頭で 出張販売でした(^^)。小田巻さん、いつも店先をお貸し頂き ありがとうございます!「あらぁ、次郎長屋さん!」とか 「私の妹がいつも清水のお店で味噌買ってくれて持っ... 2021.03.04 おだまき米店
日々考察 私が思っている事を見事に文章にしてくれてます!! 私は実際にお会いしたことがありません。 北海道で昆布はもちろん色々なお料理の紹介や生産者の紹介をされている方です。 松田 真枝さん。 Facebookで友達にさせて頂きました。おそらく、昆布繋がりです。 しかし繋がると「あぁ、この人... 2021.03.03 日々考察
次郎長屋かわら版 次郎長屋かわら版264号 2021年3月号 次郎長屋かわら版264号 2021年3月号です。 3月に入り、花粉の飛散が悲惨な状況ですね、、、💦。 私も花粉症が出る年と出ない年があるんですが 今年はどうやら、、「出る年」みたいです(涙。 さて、今月号のネタは発酵検定で勉強した内... 2021.03.01 次郎長屋かわら版
日々考察 ムーミンがいっぱい居たヨ! 静岡県立美術館でムーミン展をやっていましたので 行ってきました! 子どもの時の思い出が強くて知らなかったのですが、「小説」なんですよね。ムーミン。 絵本や漫画は10年弱経ってからなんですね。しかも共作なんですね。 コロナ禍の... 2021.02.27 日々考察
日々考察 電源ケーブルが無いってホント素晴らしい事 先月より、ペガサート出張販売所での、レジ周りを一新しました。 今までは、スター精密さんのmpopのレシートプリンタ付きの レジドロワーを使っていたのですが、以前より同じスター精密さんの ポケットレシートプリンターSM-S210iを... 2021.02.26 日々考察
日々考察 幸せの連鎖【清水第一中学校でお仕事講話】 おはようございます。 いつも思います。こんなバカ旦那が初々しい中学1年生の前で 偉そうに仕事の話なぞしていいのかと、、、 鬼滅の刃を大人買いしちゃうような人なんだよ! 仕事しているふりしてガジェットとか大好きで買っちゃう人なんだよ!... 2021.02.23 日々考察
読書ノート 西條奈加著:心淋し川 恥ずかしながら歴史小説好きなのに、西條さんの本は 読んだことがありませんでした。 直木賞受賞作です。 心川(うらかわ)という淀んだ川(ほとんどドブ)沿いに 住む人達の人情話の短編を繋いであります。それがまた秀逸な繋ぎ方で・・・ ... 2021.02.22 読書ノート
日々考察 2021年2月19日の備忘録 どうもです。 朝日新聞はデジタル版で購読しておりますが、それって一番最初は 天声人語が入試に出るよ!って言われた30年以上前の先生の言葉だったり?! と思い返した朝ですw こんな記事を見つけました。文学的な内容みたいな感じで私には腑に落... 2021.02.19 日々考察
清水駅前銀座のお店 ファニーバニーさんのクロワッサン 清水駅前銀座商店街のパン屋さん FunnyBunyさんファニーバニーと読むのですが すっかり常連さんたちが多くなり毎日ほぼ完売です(^^)。 そんな中でもこの クロワッサン!!! とても美味しいです。一つ210円ですから決して... 2021.02.14 清水駅前銀座のお店