家族で夏休みpart2

一日目はこちらの記事です(^^)

家族で遅い夏休み!part1

 

さて、二日目は車で山梨方面にお出かけです。

今回若女将がプランを計画!

まだ行ったことのない「昇仙峡」にゴーーーーー!!

中部横断道でひとっ飛びです!

車窓から昇仙峡独特の岩肌を見ましたが、まぁこんなものでしょう、、、。

ちなみに、私、静岡聖光学院という、巷で言う「坊っちゃん学校」の男子校だったのですが

結構変わった学校でして、中学時代には夏休みにキャンプがあり、

瑞牆山と金峰山の縦走宿泊をしました。もちろんですが、テント担いで全て自炊です。

よくやったなぁ〜と・・・。

さて、まずは藤城清治さんの作品を展示してる「影絵の美術館」へ!

これが、まぁ素晴らしい!!藤城清治さん独自のスタイルなんですね、カラーの影絵って。

全て撮影禁止なので言葉でお伝えしたいのですが、暗い館内で

「総天然色の絵画が現代のエレクトロニックな電灯によって鮮やかに光り輝いている」

って感じでしょうか。作品によっては、鏡とちょっとした弯曲を上手に使って

奥行きを持たせていたりと見ていてもとても楽しいです。

歌手MISHA の「星空のライブ」の表紙もコラボレーションしているんですね!

https://hoshizora.misiasp.com/xii/

売店でポストカード等々を買おうと思いましたが、館内の展示作品とあまりにも

色彩が違いすぎるので(当然ですよね)やめたほど、美術館の作品は素晴らしかったです(^^)

さて、お次はロープウェイです!西ヶ谷家の旅行にしては珍しく快晴でしたので、乗りました。

結構高い乗車券ですが、若女将のリサーチによってこのチケットを入手!

400円安いっ!

5分で山頂に到着!!

なかなかの絶景でした。

私は高所恐怖症なので、こんな所は絶対ダメ!

私はシャインマスカットのソフトクリームを!

顔ハメは・・・好きですw

家族でパチリ!二人の息子が就職してから旅行が出来るとは思ってなかった💦💦

休暇を合わせてくれた息子たちに感謝。

山頂を一周して下山。

その後はお昼ごはん!目星をつけていた「流し素麺」の店に行ったら、予約待ちで一杯!!💦💦

急いで予約取って、滝とワインの試飲に出掛けました(^^)

日本の滝百選にも選ばれている仙娥滝です。岩肌から流れ落ちる2段の滝が見事でした。

途中、何かビー玉を投げ入れると念願叶うというスポットで

元高校球児登場!!

しかぁ〜し、受ける器が傾いていて尚且つビー玉なので入ってもクルリと出てしまうんですね💦💦

西ヶ谷家の念願は叶うのか??!!

まだまだ、流し素麺の順番が来ないので、ワインの試飲へ!

私は運転手なので断腸も思いでワインジュース。

長男も全く飲めないんで、若女将と次男で試飲!5種類を無料で試飲させてもらいました。

で、その流れで、若女将も白ワインを購入し、次男も赤ワインを購入!社会人になると

違うなぁ〜。速攻で買ってましたw

やっと、流し素麺の順番が回ってきました。

写真コレだけですが💦💦

流し素麺4人前、野菜の天麩羅、たけのこの刺し身。

清潔な石で出来たテーブルの中心部に水が回っていますw

まぁ、食べ盛りの二人なので、3人前食べた?我々は1人前?w

家族で流し素麺は初めてでしたね。なかなか良いですな(^^)

ちなみに、周りは次男と同じ世代のカップルやグループばかり・・・・

次男曰く「インスタかTikTokだよ・・・」との事💦💦

その後、ダムを見に行ったんですが立入禁止でやむなく引き返し

かき氷とパンケーキ

「氷師」っているんですね、、知らんけどw

フワフワで美味しかったですよ。旅行ならではの贅沢なデザート(^^)

さて、昇仙峡を後にして最後はやっぱ「温泉」。

以前若女将と行ってとっても良かったので、家族で再訪!

長男も次男も大満足!日本一見晴らしの良い温泉の一位なので

流石の景色です。露天風呂からもサウナからも眼下には甲府盆地と、八ヶ岳、金峰山等が

全て見渡せます。もちろん泉質も最高です。一日ゆったりしてもイイ感じっすね。

オススメです。清水に着いたらいわゆる、西ヶ谷家のソウルフードの町中華で

ラーメン、炒飯、焼きそば、餃子、唐揚げ、ピータンで生ビールで満喫!!

リフレッシュ出来たプチ日帰り旅行でした。

 

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です