お江戸にてセミナー(^^)【 2011年ネットビジネス進化論】&【 facebookでのコミュニケーション新展開 パート2】

twitter

さてと、ヨコハマランニングの後はお勉強です(^^)
私が加入しているネットの組合のセミナーに参加してきました

https://www.osmc.ne.jp/seminar/

この頃のセミナーではほとんどの方がパソコンを持ち込んでメモを取っています。
私は今までアナログのメモ帳にボールペンで書きこんでいましたが、今回からこんな感じにしました(^^)
P1010187.JPG
アイフォンにbluetoothのキーボードを繋いで、この前買ったバッテリーパックに挿入して立て掛けるとばっちり、小型パソコンへと様変わり!!

でもって、evernoteにどんどんメモを取りました。

OSMCの会長である森本さんは96年からページを作ってネットで活躍している人なんですが、

着眼大局、着手小局

今やっている事はなんの為?

森本さん、ネットは50年かけて空気になる。

とのこと!10年前にオンラインマスターがやっていたこと、やろうとしていたこと、こんなん出来たらいいなぁ~。
という事が昨年のtwitter等でやっと一般のユーザーが出来るようになった。ということです。
だとすると、あと40年でやっとこさ空気のように感じられるようになるのでは?!との事です。

もちろん、個人差あるし、仕事でPCの有無、年齢など関係ありますが私も同じように感じています。
この頃、50台の主婦の方が、「インターネットで見たんだけど、、」と仰る人もチラホラと増えてきました。

また、森本さんの

一万人のメールアドレスよりも1000人の実店舗へのお客さん

という言葉にも驚きました。まさか森本さんからこの言葉が聞けるとは!!!
また、追加して

そのほうが面白そう

とも言っていて、ネットの最先端を言っている人がそう思っていると言う事は
私にとっても応援歌となりました。

また、このような話も、、、

まだまだインターネットについて人類はまだ戸惑っています。
子どもにtwitterやfacebookを教えられるか???

おお!!その通りだ。私自身、中学一年生と小学二年生の息子にちゃんと教えられませんね・・・・

facebookはアマゾンと似ている?!

検索を見せないコンセプトがアマゾン。
facebookってそれ以上に提案型。

この言葉も印象深いですね。アマゾンは例の「西ヶ谷建志さんオススメの商品があります」という常套手段が出ますよね。
私はあんまり見ないけど、要は提案型で、検索をさせないんですよ。その前に買わせると、、、。

facebookはそれ以上に提案型、もしくは、今後提案型になっていくんではないかという話でした。

今でも、「友達ではありませんか?」表示されますが、今後はもっとネットワークを分析してサジェスチョンしてくるんだと
思います。

それと
よく、ブラウザのホームをどこに設定するかって言われますよね。私なんかは、googleのi-googoleにしてあって
色々な情報が一気に見られる様になっていますが、facebookもその辺を狙っているんじゃないかと、、。

ちなみに、今後facebookmailも実装されると教えてくれました。こうなると、もうgmailもいらなくなりますね。
ネットの中の事は全てfacebookで完結できるようになってしまいます、、、。恐ろしい、、、、。

さて、技術的な事も沢山話されましたが、今後の私の課題として備忘録として書いておきます。
即実践出来る事が多かったのは今回の収穫ですね。

まず、オンラインショップとしてよく見かける「プライバシーポリシー」や「通販法規」と同じ様に
『ソーシャルメディアガイドライン」の作成は必須ということでした。

これは、平たく言えば「twitterやfacebookなどで発言やリプライなどで、起こる問題をあらかじめ危機管理項目として
ピックアップしておく」って感じでしょうか、、、。いはゆる「炎上を防ぐ」って事でしょうか。
(芸能界でも色々とお騒がせな事ありましたよね?あのようにならないようにって事ですね)

あと、所有するブログをfacebookに取り込む時ですが、これは2種類あります。
一つは先日ブログにも書いた通りのRSS Graffitiを使うやり方と、「ノート」の中のインポート機能を使うやり方です。ノートのインポートでは私の使い方が間違っていました。
取り込む時のURLですが、かならず、最後にRDFを付ける事。要するに動的なページを指定しないとダメって事ですね、、、。基本中の基本を忘れていました、、(><) (若旦那はこれから設定してみます) それから、新しい機能を持ったサイトを紹介されました(^^) その名も「ソーシャルメディアスターターキット」okip.jp 。こちらは、私もまだこれからですが、
とても便利な機能をもっているようです。チェック必須ですね。

特にブログという過去の資産を沢山持っている場合はこういう使い方はとても有効で、twitterを有効利用するとは
こういう事か!と感心しました。

facebookのファンページについてはまず、参考にするべきサイトとして

ANA、GM、Nike、スターバックス、無印良品、ユニクロ

をチェックすべきだとのことです。

また、facebookディールというサービスが年内にも始まるそうです。

このサービスはアメリカではすでに始まっていて
facebookのチェックイン機能を使って、そのチェックインされたお店がしたユーザーにクーポンや割引サービスなどの
特典を提示することが出来るそうです。

※私見ですが、facebookのチェックイン機能については、私の見る限りfoursquareやgoogleとは全く別の
データベースを使っているようですね。私もiPhoneで色々なチェックイン機能アプリを使っていますが
そろそろデータベースの統一をしてもらわないととても使いにくいです。facebookのチェックイン機能を使うユーザーは
どんどん自分でスポット登録をしてゆくんだと思いますがさすがに私は新しいスポット登録はうんざりって感じですよ!

さて、最後になりますが、オンラインショップの責任者にとって

Webにどこのソーシャルメディアから呼び込むか???

自社サイトへのコンバージョンを上げる為、自社のブランディングの為にtwitter,facebook,ブログを使うのか?

実店舗(リアルに)にどこのメディアから呼び込むか???

うちのように年齢層が高かったり、商材がニッチな場合は当然オンラインという媒体よりも紙媒体の方が
レスポンスが良いに決まっています。

上記のキチッとした自らの方向性を決める事がとても重要だということです。
でもこれは基本中の基本で当たり前の事なんですよね。

そして、ソーシャルメディアが何故注目され、活用されるのか?という事ですが

サイトはコントロールできるがソーシャルメディアはコントロール出来そうで出来ない

の一言に尽きると思います。

それではまた!

※現在すでに、faecbookの記事がseoにとても有効だということは正式にアナウンスされています。それなら今後
 「いいね」ボタンのリクエストが多い記事の検索やいいねぼんたを沢山もらったことでの検索での有効な事はある?
  と、今回の講演者の道端さんにお聞きしましたが、「現在そのような事はない、、が、、、facebookの方向性を
  見ていると今後充分あり得る話ですね」と話していました。

※追記ですが、「facebookの拡張は検索の及ばないアーカイブスの拡張」という言葉も印象深かったです。
 要は友達同士やクローズドのコミュニティの中でのネットワークは検索されないという事です。

コメント

  1. […] This post was mentioned on Twitter by ★ユー好け★, ロバ. ロバ said: ナルホド〜 (^^) RT @kenjinishigaya: 若旦那New blog アップナウ!, お江戸にてセミナー(^^)【 2011年ネットビジネス進化論】&【 facebook […]

  2. […] に接続しながら、ちゃんとフリックの表示もiPhone本体に出ますのでこれは便利です。マック純正のキーボードでbluetoothで接続しているとフリック画面が出てきませんのでこれは便利です。 […]