Skip to content
若旦那Weblog
since 2004〜次郎長屋・若旦那の徒然なる日々考察
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
ホーム
書いてる人
オンラインショップ
清水本店までのご案内
絵本ノート
Home
絵本ノート
Page 17
しまふくろうとふゆのつき
2005年4月7日
翼を広げると180センチにもなる。僕よりデカイじゃん。
ふぶきのとり
2005年4月7日
これって、何の鳥?空想じゃぁ、ないと思うんだけど、、、。
ふゆのうま
2005年4月5日
空いっぱいのフクロウはステキだなぁ~(^^)
よるのようちえん
2005年3月26日
言葉のおばけ達は幼稚園の横の側溝の中に住んでいるようだ。 って、長…
ひぐまのあき
2005年3月24日
この版画!素晴らしいっ!すごい原色使ってるんだけど、すごい落ち着い…
沼のばあさん
2005年3月24日
偶然借りた本が実は静岡の民話で、地元も巴川の名前の由来も書いてあっ…
ゆきおんな
2005年3月21日
やっぱ面長の方が美人なのかな、、、
よるのようちえん
2005年3月20日
谷川俊太郎さんのコトバが最高です(^^)
まほうつかいのにちようび
2005年3月20日
絵はステキなんですけど、文がちょっと、、(^-^;;;
だいふくもち
2005年3月20日
商売やっている僕としては肝に銘じておかねば、、、、(笑)
みにくいアヒルの子
2005年3月13日
定番です。ず~~っと帰りが遅かったでの、絵本読んだの、一週間ぶり位…
せかい1おいしいスープ
2005年3月8日
最後のページの3人の兵隊さんたちのトンズラ姿!最高です(^^)
しょうぼう馬のマックス
2005年3月8日
これも江國香織さんの訳。音楽が出てくる絵本はいいですねぇ~
おふろじゃおふろじゃ
2005年3月4日
あの江國香織さんの訳。絵がいいです。オチもいいです。
よあけ
2005年3月1日
シュルヴィッツさんの名作。 解説を読んでいたら何と?!これって唐の…
そらとぶテーブル
2005年2月28日
これがあったらどこへ行きたい?
ドラゴンたちは今夜もうたう
2005年2月27日
外国の誌と、絵が一緒になったものです。日本の龍と外国のドラゴンとは…
しんせつなともだち
2005年2月24日
途中で違う野菜になってもいいと思うんだけど、やっぱもらったカブが回…
もりのひまなつり
2005年2月24日
鳩居堂でとっても可愛い紙のお雛さんを売っていた(^^)
ブレーメンの音楽隊
2005年2月22日
えっ!泥棒を追い返して終わりだっけ?
投稿ナビゲーション
Previous page
1
…
15
16
17
18
19
…
27
Next page
Scroll to Top