昆布 サラダ昆布の(中)サイズ発売! みなさん、こんにちは! さて、このたび、一昨年から発売して大好評の サラダ昆布 に上記のサイズよりも小さい商品が出来ました! し・か・も!ラベルを可愛いものい新しく作り直し! この3人のご家族はもちろん、函館の漁師さんのご... 2021.11.24 昆布
読書ノート ふしぎ (霊験)時代小説傑作選 ふしぎ (霊験)時代小説傑作選 読了です。 最初の西條奈加さんのは既読でした💦。 さて宮本紀子さんの「紙の声」が秀逸でした。 思わず、最後は泣いてしまった。短編なのに登場人物の描写が分かりやすく 目の前に情景が浮かびます。旦那さんは... 2021.11.23 読書ノート
日々考察 お味噌は2種類使うと美味しくなります! 次郎長屋では10種類以上のお味噌を販売しておりますが やはりここ清水は「白味噌」が一番売れます!皆さん 甘口で味噌汁が白い色のものを好みますよね! でも、もうちょっと西にいくと(遠州とか)もうそれは八丁味噌(豆麹味噌)の エリアに入... 2021.11.21 日々考察
真似っ子味噌汁レシピ さつまいも+豚バラ+にんにくの味噌汁 さつまいもを頂いたので、こちらのレシピを再現! にんにくがポイントですね 豚肉を入れたので、 信州米糀白味噌と仙台玄米糀赤味噌を1:1の割合で! 甘くて、しっかりしていて美味しかったです。 2021.11.20 真似っ子味噌汁レシピ
日々考察 定休日の水曜日のお出掛け 2021年11月17日は水曜日でちょうどお休みでした。 そして、磐田市役所様から市会議員の方へキャッシュレスの講座を お願いしたいというご依頼を頂き💦、車で伺いました。 まずは、腹ごしらえという事で、磐田では有名な「天宏」さんへ! ... 2021.11.18 日々考察
出汁取り教室 リアルでもオンラインでも美味しさは伝わる! 11月は清水まちゼミ月間ということで 先日は、なが田酒店さんと一緒に 「酒と昆布のマリアージュ講座」をさせてもらい、、 先週は清水本店でのリアルの出汁取り教室とオンラインでの出汁取り教室も 開催致しました。 本店では4名の満席... 2021.11.15 出汁取り教室
日々考察 PLANNING&MADE IN KYOTO Tシャツなのに、こんな存在感のあるタグを縫い付けて 販売しているお店があります。 ネットオンリーのお店です。もはやネットオンリーなんて言葉も死語であり このお店の人にも失礼かもしれません、、、。 京都・イージーの岸本さんが売って... 2021.11.12 日々考察
なが田酒店 恒例の清水まちゼミ「酒と昆布のマリアージュ」開催 2021年11月9日 清水駅前銀座商店街にて恒例となりました なが田酒店さんとのコラボレーション講座の 「酒と昆布のマリアージュ」を開催させて頂きました! 満席の10名様で始まりましたよ! 実は今回の参加者の中には私の小学... 2021.11.11 なが田酒店出汁取り教室
日々考察 日蓮聖人のおわします身延山 久々の訪問です、身延山。 一度ロープウェイにも乗っているのですがあんまり記憶がないなぁ、、💦 中部横断道も開通し、紅葉の時期と相まって 勇んで出掛けてました!久々の全く仕事の無い水曜日(^^) 駐車場に着くと、ゴンドラがありまし... 2021.11.10 日々考察
日々考察 お陰様で、53歳 えーいつのまにか53歳になってしまいました。 また、私の誕生日の次の日は結婚記念日(27回目) という訳で、母からお誘い頂き 母、姉、私、家内、長男と静岡駅近くの ホテルグランヒルズ静岡 中国料理 富翠珠(ふうすいじゅ)さんに お... 2021.11.08 日々考察
庵原マルシェ 今日はお持ち帰り優先で・・・ はい、82回目の庵原マルシェです。 だいぶ、世間も落ち着いてきたので 野菜を目当てにすっごい行列が出来ました!! 皆さん、ご存知の通り・・・ 昨日私は食べすぎてカロリーオーバーですので 朝食くらいは、我慢しようかと、、なので ... 2021.11.07 庵原マルシェ
読書ノート 西條奈加著:睦月童 西條奈加著:睦月童 読了です。 いやぁ〜歴史小説ファンタジーというと宮部さんの独断場と思っていましたが どうしてどうして!!! 素晴らしい一冊でした。 最後の最後主人公の息子さんに一気にタイムスリップする展開も グッドです! ... 2021.11.03 読書ノート
次郎長屋かわら版 次郎長屋かわら版272号 2021年11月号 次郎長屋かわら版272号 2021年11月号です。 巻頭言は「サラダ昆布」です! 今回、サラダ昆布の小さいサイズを新たに作りました(^^) ラベルも一新!若いお客様にも書いやすいイラスト入りです。 実は、このイラストはこのサラダ... 2021.11.02 次郎長屋かわら版
真似っ子味噌汁レシピ 小松菜としらすの味噌汁 はい、味噌汁レシピです。 色々と作っているのですが、本のレシピとなるとなかなかねぇ、、💦 今回は、コチラ↑ 味噌は、白:赤=3:1です。 レシピにもある通り、ごま油と海苔がポイントですね。 ちょうど海苔が無かったので「あおさ」... 2021.11.01 真似っ子味噌汁レシピ