第47回良い食品づくりフォーラム東京

2015年2月16日

東京にて良い食品づくりの会のフォーラムが開催されました。

今回は久々の司会の大役(^^;;;;

https://farm9.staticflickr.com/8565/16362776729_73c1d01745.jpg

地元会員となっていますが、次郎長屋のある静岡は関東の勉強会に参加していますので

今回は、司会、受付設営、官能検査での準備等バタバタとしております。

https://farm8.staticflickr.com/7402/15928880343_c5ae6e1a25.jpg

フォーラム自体は会員のみのクローズドになります。今回は

生命誌を専門とする中村 桂子先生と、農水省からはフードコミュニケーションプロジェクトを

推進する田邊様の講演です。中村先生のお話では、

 

地球には数千万種の生物がいて名前を付いているものは、170万種だけ。

「地球にやさしく」は上から目線。我々も生き物なんだから「地球の 中」目線で。

20世紀は機械と火の時代→利便性、均一性、早く、思い通り、手抜き。

21世紀は生命と水の時代→ゆっくり、思い通りにいかず、手をかける←これを楽しむ。

などなど、いろいろなキーワードを頂きました。

また、田邊様のお話では、次郎長屋のような小さい店でもすぐにでも導入できる

実務的なフードコミュニケーションのシート記入方法などがとても参考になりましたね!

https://farm8.staticflickr.com/7406/16362781329_84055e24e0.jpg

さて、今回の製品研修は新製品二つです。丸亀の久保食品さんの「豆乳」

山梨の中央葡萄酒さんの「グリドー甲州」です。

https://farm8.staticflickr.com/7452/16547971272_b9673e5aed.jpg

比較品として、イタリアとフランスのワインもテイスティングしました(^^)。

どれも美味しくて、、、笑、、、、。若旦那は「官能検査」というよりも

「試飲会」って感じ?!でした。

豆乳は他者製品を含め3種類の官能検査

久保さんの豆乳はとにかく、粘性が強く、注いでいても「強い香り」と「とろ味」が

凄かったです。

原材料の豆の種類(長野 ナカセンナリ)と消泡剤を使っていない

この二つに尽きる!!という強い久保さんの説明でした。納得!!

しかし、牛乳と同じで、サラリとした飲み口と、トロリとした飲み口では

個人的に好き嫌いがあるという意見にも納得しましたね(^^)。

21時過ぎまでホテルで司会、勉強会、各部会の準備と慌しかったですが、充実の1日目でした。

今夜の宿は何と??!!「タダ!!!」

iPhoneの当日ホテル予約アプリをインストールしたらですぐに使えるポイントをもらっちゃいました!!

ラッキー!

https://farm8.staticflickr.com/7420/16361387628_d343bbf60c.jpg

https://farm8.staticflickr.com/7346/15926486484_ee40d6da0b.jpg

こんな素敵なお部屋で疲れを癒すことが出来てホントラッキー!!!!

今日の二日目は次郎長屋と同じ良い食の協力店さんの発表もありますので

こちらも参考にさせて頂きたいと思います(^^)。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です