若旦那北海道へ行く!part14 その4

昨日、facebookで「新聞の書いている事、テレビで流れている事、それ本当ですか?」と書かせて頂いてコメントを頂きました。

みなさん、ありがとうございます。

自分の悪い癖なんですが、どうも舌足らずな所がありしっかりと真意を伝える努力を怠ってしまう所があるんです(><)スミマセンでした。 このつぶやきを書くにはこういう事があったのです。 今回の北海道レポートでも少し書きましたが

岩手県の野田村役場の人と話していて(30台後半の方だったのですが)

「日本は実はとても文化が低いんではないのか?」今は経済の上に文化が乗っかっていて一部の富裕層が音楽を聞いたりお芝居を観たりしているが、今回の被災地ですぐにやって来たのはいはゆる「アーティスト」という方達です。そして豊かになる音楽や絵、芝居、踊りを見せてくれました。一方メディアはどうかと言うと、一方的なシナリオをあらかじめ作って来て「そういう事例ないですか〜」みたいなとにかく「絵になる・話題になる→視聴率を取れる」事が第一優先。もちろん視聴者の人達全部が出来た映像を面白おかしく見る訳ではないのは百も承知だけれども、今でもマスコミが大挙してやって来ては取材してゆくって事はそういうニーズがあるという事で、やっぱ日本の文化水準は低いと言わざるおえない」

という話を伺う事が出来ました。私が思うに偏った意見かもしれません。被災地にはそれ以上に有益な(とても文化的な)支援物資などが届いた事でしょう。頂いた資料にも体育館にうず高く積まれた支援物資がありました。

でも、生死の境目を彷徨い、ご家族を亡くし、家を流され、仕事を失った人達の窓口となっている役場の若い方が震災後半年になろうとする時のコメントなんです。とても重たいものを私は感じました。

中にはマスコミお断りの避難所などを沢山あると聞きました。
もちろんすべてのマスコミの話ではないと思います。
よく考えて見ると、twitter facebook以上にテレビや新聞は人の目、耳に入って来ます。

私のお店のお客さんは60台以上の人がほとんどです。みんな「昨日テレビで岩手の重茂浜のわかめの復興の様子をやってたじゃない!もう来年は大丈夫よね!!??」と仰います。

とんでもない!!

重茂浜は昔から国の予算が投入されてきたいわば「復興してもらわないと困る」地区なんです。だからこれからどんどん予算や補助金が投入されるでしょう。でも、野田村のような小さな地区は三陸にはごまんとあるのです。
番組では漁師さん3人纏まって船一台で操業してもらう形態を取材していましたが、漁師さんはみんな一国で社長なんです。誰々とは一緒に組めない、誰々は腕がないのになんで折半しなきゃいけないのか?などと考えるのは普通の事です。当然です。「今は非常時だから漁師さんも我慢して、、」という言葉だけでは解決出来ない事もあると私は理解します。

上記のような生の声を聞いた私としては

新聞の書いている事、テレビで流れている事、それ本当ですか?

とあえて再度問いたいと思った訳です。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です