このページは若旦那、西ヶ谷建志が日々考えていることを徒然なるままに書いたコラムです。
何これ?と思っていただければ幸いです。
ご感想などは若旦那へ

   

2006年4月17日
土曜日は義妹の結婚式が銀座であったので、うちの両親と我々全部で6人で静岡からオノボリさんしてきました。
披露宴では家族で「世界中の子どもたちが」と「はじめの一歩」を披露。
※若旦那フルート、若女将ボーカル、長男ボーカル&カスタネット、次男タンバリン

なかなか好評を博す。が、若旦那としては、タンギングが全くヘタッピィになっていて、衰えた口の筋肉
を再確認してしまった。

2006年4月17日
4/11の日々考察の続き、、、。
実家で、モデムとルーター付けて「さぁ、LANケーブルをパソコンに接続、、、」と
思ったら、、、(^^^;;;;LANポートが無かった、、、。超ショック!

2006年4月13日
ウェブ進化論
只今読んでいるのですが、これ、ネットを使った人が読むのと、そうでない人が
読むのとでは多分理解度というか、between the lineの感じ方 が全然違うと思うんですよね。
かくいう私もgoogleの凄さを誤解しておりました(^^;;;
もし「世界政府があったらそこれやるべき、またやりたい事をgoogleは
全部やる」って書いてありましたが、その考えすごく解ります。


2006年4月11日
実は大女将が去年足を痛めて自転車に乗ることも出来ず、今も杖をつかないと歩けなくて
外出もままならない、、(><)
で、大女将から「パソコンをやりたい」とオコトバを頂いた。今は大旦那の
将棋と麻雀しかやらなくなったwin98が一台あるので(現在大旦那もなぁ〜んにも使ってない)
それをADSL に接続して私が教えることとなったわけです。パソコンボランティアをしていたツテで
市のIT講習会の手引き書をゲットしたので、まぁゆっくり教えてやりましょう、、、。
でも、身内に教えるって大変なんだよねぇ〜(^^;;;
静岡弁でいう「やっきりしちゃう!」ってならなければいいけど、、、。

2006年4月10日
去年の今頃からソフトコンタクトレンズにしたのですが、先日の検診で、目の細胞?!があまりよくないとのこと。
私の目にソフトコンタクトレンズは合わないようなんです。で、結局ハードコンタクトレンズに逆戻り、、、(><)
2日ほど、目の中のゴロゴロ感がたまりませんです。慣れるまでちょっとかかりそう。

2006年4月9日
懸案事項の長寿昆布の成分分析がやっと終わりました。
前回分析してから、9年も経っているので、、、。
お陰様で、分析結果にほとんど差はなく最良の品質のものです。
今回はソフトの新機能を駆使して?!pdfファイルでも作って見ました(^^)
昔は、アクロバットそのものがないとpdfって作れなかったですけど、凄い簡単にできて
ビックリです。今度、手書きの次郎長屋かわら版をpdfファイル化してみますね。


2006年4月7日
ネットで会社を構えている以上、どうしても、業務用の昆布の商品の依頼
(PBでの生産や卸、その他取引)があるのです。メールで問い合わせてくる以上
相手先の会社様ももちろん、ネット接続環境な訳で、サイトもちゃんとあって
どうみても、次郎長屋より、大きな会社な訳ですよね。でもね、メールでの問い合わせって
まず、間違いなく、こちらが、「丁重にお断りのメール返信」を書いても「相手の会社様から
メールが返ってきたためしがありません」。
オンラインで買い物もしたことないような方からの問い合わせメールって一発で
解りますよぉ〜。リアルもネットも同じ商売なんですから、どうか
「電子メール」というものを誤解しないようにお願いします。


2006年4月6日
久々に家族でカラオケ(^^)
長男は名探偵コナンの歌、次男は僕たちが聞いている角松敏生と平井堅の歌で踊りまくり、、、。(^^;;;
なかなか充実したカラオケボックスでした。それにしても、今は禁煙ルームもあるし、料理も美味しいし、
昔とはえらい違いですね〜。

2006年4月2日
小林ハルさんの本より、、。
「時の経済がともなっていかないと、福祉はありえないのです。福祉は具体的にお金がいることです。」
「今年もまた子供達とごぜ歌を歌います。・・・・次の世代へつながっていきます。テレビや教科書を
通してでなく、人から人へと伝わってゆく、その流れに自分がいま存在することが誇らしく、嬉しく
思います。」

2006年4月2日
幸田真音さんの「藍色のベンチャー」が題名を替え新潮文庫から出ましたね。
「あきんど」。どっちの題名もいいですけど、本の題名もデジタルからアナログへって
感じで面白かったです。

2006年4月1日
次郎長屋では、本日、楽天市場、yahooショッピング、ビッダーズなどの日本のあらゆる仮想商店街に
支店を出すことを決定しました。また、あらゆる仮想商店街のシステムに
対応しているデータベース「次郎長屋謹製・これであんたも立派なウェブマスター」をバカ旦那が
開発しました。

2006年3月31日
「ロングテール」
このネタ書いたと思っていたらまだでした。
これは、売れ筋商品だけでなく、ニッチな商品でも
多品種少量販売によって利益を得ることができるという状況なんですが、
まぁネットのお店の場合無制限に出来る訳なんですよね。この多品種少量販売って、、、。
でも、昔はやっていた訳なんですよ、これ。基本的には場末の商店街のレコード屋さんで、
お宝CDを売っているのと何ら変わらないと思うんです。実店舗が「ショートテイル」になっちゃったのは
既存の流通体系とか、ロットの問題とか、結局自分たちが首をしめて、「短いしっぽ」にして
魅力無いお店にしちゃったんだと思います。

2006年3月26日
前述の小林ハルさんは、とても辛い厳しい修行を耐えてきたと書いてあります。
そんな中でも「いつもどこかで神様、仏様が見ている」「因果応報」をずーっと思っていたそうです。
さてさて、皆さんはこういう啓示的な言葉を「ハウツー本」で会得しますか?それとも小説やエッセイ等で
心に入れますか?

2006年3月25日
高校の吹奏楽部の恩師が来年で退職することになり、来年4月の定期演奏会は最後の記念演奏会ということで
一年前の今から準備委員会?!が発足した。それにしても来年の合同バンドは楽しみだ(^^)
気心知れた男子だけの吹奏楽部!もちろんフルートも男子だけなので、女子に遠慮することもこき使われることもない、、(笑)
大学の恩師も大学を去るし、御世話になった先生方が「教師」という現役を去られることは教えを乞うた元学生としては
一抹の寂しさを感じます。

2006年3月23日
今、瞽女(ごぜ)小林ハルさんの本を読んでいるのですが、その中で
小学校3年生の全盲の児童が「私たちは見えないから手で触って見るわけだけど、、見える人達が目で見る
ということは、目から手が出ているのと同じことかな」と書かれた文章を読んでカルチャーショックでした、、、。
とても真剣に「見える」という事を探っています。

2006年3月23日
おおっ、いつの間にかこんなに空いてまった。
先週は大垣にちょこっと出張して、買い求めたpanasonic Let's noteを知り合いにカスタマイズしてもらいました。
要はそっくりそのままお店のデータを移行してノートでもサクサク動けるようにしてモバイル環境もばっちり
整えてと、、そんな感じです。Let's noteの使い勝手ですが、すこぶる良いです。まず、ソフトが少ない!
モバイルに特化しているので、バッテリーのユーティリティが豊富で、とても便利。
マックの作業環境マネージャー以上の通信環境自動選択機能付き!
これで、自宅に持って行っても、電車の中でも北海道の秘境知床でもまず大丈夫です。おまけに
超小さくて軽いので今の革の鞄に低反発インナーバッグに入れても入るサイズ!これはイイ!

2006年3月14日
これも、今日の朝食会、、、。
日本茶を入れようと席を立って「お湯」を探していたら
外国人のお客さんの為に「hot water」と書いてあった、、。
そうなんです。英語だと「熱い水」なんです。「お湯」じゃぁないんです。
日本人にとって「お水」と「お湯」は決定的に違うんだけど、英語だと
「waterの種類の中の一つ」なんですよね、、、。

2006年3月14日
今日は月一の朝食会の例会です。面白いヒントを頂いた。
隣の席の方は静岡では有名なイベントプランナーというか
面白い事を何でもやってしまう、Tサン(^^)
私が密かにストリーミングを作っている事を言うと
「それだったらページにはストリーミングじゃあなくてテレビって書きなよ!」と
言ってくれた。そうそう、中高年にとってストリーミングなんて言ったって解らないんだし
それだったらいっそのこと「テレビ」(動画全部のこと)って言ったほうが絶対解りやすいですよねっ。

2006年3月12日
一筆箋を書くようになってもう4,5年になるだろうか、、、。これまでに何百冊と
一筆箋を買ったことだろう。
今日、お客さんから電話があって「若旦那の書いたあの手紙はとってもいいわよぉ〜」
「なかなか面白い社長さんだわねぇ〜文字にも人柄が出ている」とベタボメのお言葉を頂きました。
こんなに誉められた事なかったので、とっても嬉しかった(^^)
続けるとやっぱいいことあるもんだ〜。

2006年3月10日
みなさん、リンクって考えたことあります?
ネットで調べ物をしていて、キーワードにリンクされていないと
そのキーワードをコピペして検索かけますよね?
このとき一番いいのは、キーワードに全部リンクがかけてあればいいんですけど
それは、無理というもの、、、。だとしたら、テキストを選択したときに
右クリックかfnキーで「検索する」って感じの機能拡張ってないんでしょうかね?
あったら便利なんだけど、、。>知ってます?



(数分後)、、firefoxで標準でついてました、、(お恥ずかしい、、、、)

2006年3月9日
昨日、「交渉人 真下、、、」を観た。なかなか良くできていたけど
途中で出てくる「白い恋人」(多分スポンサーなんだろうけど、地下鉄のロケは札幌の地下鉄だし、、)
はなかなか笑えた。それにしても、犯人が全く解らないのはしっくりこないなぁ〜。
多分、「容疑者 室井、、」の方が重厚で面白いんだろうなぁ〜。

2006年3月9日
当然なんだけどさ、、、
マックにNORTONを入れたらとたんに動きが遅くなった、、、。
まぁマックだからウイルスにやられる可能性は「WINを使ってOUTLOOKでお客さんにメール書いている」ウェブマスターよりは
はるかに、低い訳なんだけど、システムがやられるのはちょっと御免被りたいので、、、。

2006年3月5日
今、曽野綾子さんお「沈船検死」という文庫を読んでいるのだが、これが、面白い!
5年ほど前に書かれているのに、今の社会を思いっきり当てている!
21世紀の組織は、どれほどこの「必要もないコンピューターの画面を見る」という時間の為に無駄な給与を払うことになるのか。
と書かれております。
情報の量は多くなるほど、ゴミと同じで選択の処理が大変だ。一日を24時間以上にする方ほか、人編が2,3時間しか眠らなくてすむ方法か、
人が200年位私的生活が可能になる方法ができない限り、情報量が増えてもすれを活かすことができない。

ともかかれております。

2006年3月5日
今年も何とか駿府マラソン10キロ完走出来ました(^^)
完走記録証が大会側の不具合で発行出来なかったけど、手元に届いたら
今年の記録を書きますね。去年より40秒位早かったと思います(笑

2006年3月4日
本買ったのに、未だ手つかず、、、。ちょっとお年を召したようで(笑)
腰を落ち着かせて集中しないととてもパソコンの業務は出来ない(><)
そろそろ家に持ち帰って作業しないと無理なのかもしれない、、、。
ここ数年家ではパソコン作業を一切しないと決めていたのに、、、。

2006年2月27日
久々にネット関連の参考書を買った。「ブログ自由自在movable type上級カスタマイズ術」だ!
いつ読むんだ?いつカスタマイズするんだ?って感じなほど時間が無いけどまぁボチボチ
やっていこう〜。思い出せば9年前はタグの手打ちでページ作っていたんだから、、、。

2006年2月27日
トリノオリンピックが閉幕しました。NHKの中継が始まる時にテーマソングと一緒に砂絵が放送されていました。
あれ、凄いですねぇ〜、確か同じ作家さんが教育テレビでも小さなコマでやっていたように思います。
日本にも切り絵という芸能がありますが、頭の中でのイメージで即興的に作るという点では似ていますね。

2006年2月26日
土曜日と日曜日に同期会で宇都宮と鬼怒川に行ってきました。餃子を食べたのですが、やっぱ美味しかったです。
蒸し餃子とスープ餃子はいつも食べ慣れてないので新鮮でした。ラジオでやっていたのですが、
戦争中に中国に行っていた兵隊さんたちが宇都宮に帰ってきて広めたそうですね。
実は静岡も餃子よく食べる県だそうですけど、、、本当かなぁ〜、私はそんなでは、、、(^^;;;
帰りは鬼怒川からスページアに乗って帰ってきました。なかなか快適な電車でした。
浅草で天丼食べて、和紙屋さんて一筆箋を大量ゲット!八重洲ブックセンターを徘徊して江戸を後にしました。
来週10キロのマラソンが待っているんだけど、あんなに食べて呑んで大丈夫か?若旦那!!!

2006年2月24日
荒川さんの金メダル!あの手がものすごく長く見える衣装も勝因だったと思います。
でも、まぁすごい「大きな」演技でしたねぇ〜。何かオリエンタルな美しさを感じました。

2006年2月21日
遂に!ツイニ、サーバーにmovable typeをインストールしました!
まだまだエラーばっかりで公開していなんですけど、軌道にのりましたら、また報告します(^^)
う〜ん、遂にブログも自社サーバーですな。

2006年2月19日
この頃、読了した本はブログにだけ更新しているんですが、この本はここにも書かずにいられません。

「君に書かずにはいられない」中丸美繪著

財界人であった、篠島秀雄さんが奥様になられる春枝さん(当時17歳から)に宛てた400通の手紙が基になった物語りです。
春枝さんが、今もお元気で毎日手紙を読んでいるとのこと。もう、夫婦愛を超越したお話でした。
「本当にこんなご夫婦はいるのか?」とも思いますが、ご夫婦だけの話にとどまらず、篠島さんの
人生や男としての生き様がすごく素敵です。

2006年2月19日
24のシーズン4を見終わりました。
相変わらず、最後の一時間はドタバタと「オシテ」いる感じで終わってしまいましたが
ラストは黄昏れたジャンクが何だか可愛そうで、、、。アメリカではすでにシーズン5が
始まっているようですね、。多分パーマー前大統領と絡むと思いますけどね、、(笑)

2006年2月16日
昨日は静岡よりちょっと西に行った所にある丸子梅園に行ってきました。
鞠子とも書いて東海道53次の一つです。ちょうど満開で梅の香りも素晴らしかったです。
修理したデジカメと魚眼レンズのカメラで撮ったけど、甚だ不安です。
向かいには丁字屋というとろろ汁で有名なお店があって次男と奥さんとでタラフク食べて来ました。
あとでお腹がふくれるので、ちょっと困りましたけど、、、。それにしても、何でとろろとマグロの刺身って
あんなに合うんでしょうか???

2006年2月13日
WEB2.0という概念。先月東京に行った時にの勉強会で初めて聞きました。
この前の日経にも出ていました。WEB2.0ってソフトの名前でもなければ、ネットの
規格でもありません。「ロハス」って知っていると思いますけど、このような言葉と
同じ使い方です。思えば「ロハス」も一昨年の正月にJ-WAVEから流れてきた記事でした。
定着するまで一年はかかるわけですよね。WEB2.0、、、、要チェックです!!

2006年2月12日
ブラウザは今、firefoxを使っているのですが、このエクステンションが素晴らしい!
(って今頃気がついてどうする、、、)今日一日で数倍便利なブラウザに生まれ変わってしまいました。
特に、CUSTOMIZEGOOGLEとWEB DEVELOPER日本語版は必須です。凄い機能ですねぇ〜。

2006年2月12日
「君に書かずにいられない」昭和初期の東大生と少女の文通の記録です。
書評に載っていてこれは!と思い書店に行ったら案の定売り切れ。という訳でアマゾンで、速攻購入。
凄いです。素晴らしいです。今の時代に、、、と賛否両論あるでしょうけど、「電子メールなんて」
「パソコンなんて止めてしまおう、、、」とマジで思います。