このページは若旦那、西ヶ谷建志が日々考えていることを徒然なるままに書いたコラムです。
何これ?と思っていただければ幸いです。
ご感想などは若旦那へ

   

2006年2月9日
昨日は大学の恩師が来て、家族で呑みました(^^)
そこで、音楽の話しになったのですが、正月に何の気なしに、私がフルート、
かみさん、歌、長男、次男はカスタネット等小物で、合奏?!したのですが
両親、伯父伯母ともにすごく喜んでくれたんですよね。ホントなにげに
やった事なんですけど、夫婦とも音楽にふれあっていたこともあって、普通にやった
ことなのに、こっちの創造を上回る反応でした。音楽の力ってやっぱ凄いですね。

2006年2月7日
現在、次郎長屋のサイトを変更しております。
まぁほとんどの人が気がつかないと思います。
パソコンで言えば筐体は全く替えずに入っているソフトもそのままで
メモリーもそのままクロック数もそのままでCPUを大々的に替えている最中です(^^)

2006年2月6日
昆布の作業場に新しい道具が増えつつあります。
長寿昆布という世界に一つしかないものを作っていると当然、作る為の道具も
既存のものでは飽き足りなくなってきます。で、北海道にかれこれ8年も行っている
キャリアを生かして色々な道具を自分で作っている最中です。
昆布を吊す棒、乾かすザルなど、、、。良いモノが出来そうです(^^)

2006年2月5日
今年の北海道は、、、、
何とかパソコンを持って行かずに昆布の買い付けをしたいなぁと思っていたのですが、
1月に2度ほど終日出張の日があったのですが、その日も朝早く発送の為の
伝票打ち出し等2時間弱かけて作業してからでした。そんな事をかんがえていくと
やっぱりパソコン無しでは、一週間の北海道行脚は到底無理です(><)
ウインドウズベースのノート型を買わないと無理だ!と諦めました。
何か皆さんの推薦機種はないですか?バッテリー長くて、小さくてタフなヤツです。

2006年2月5日
早くも北海道の根室には流氷が接岸したようです。平年より13日早いとのこと。
ここ静岡も寒いです、、昨日はがごめ昆布を洗っていてその後干すのですが
朝6時半から水洗いをしてその昆布がいつもよりやけに表面が白いんですよ!
で、見てみたら表面が凍って白くなっていたのです。数十年作業していますが
そんな事は初めてでした。大旦那と清水の店長とビックリでした。

2006年1月31日
静岡新聞、大自在より、、
お茶の輸出量が17年ぶりに1千トンの大台を突破したようです。
でも、もっと輸出するには”欧州市場対応できる農薬検査基準をパスできるようなお茶作り、、、、
と書いてありました。えっ?じゃあ、日本の方が検査甘い訳ね、、、。でもって農薬入りのお茶飲んでいるわけだ。
で、お茶の関係者は
「美味しいお茶を日本人に飲ませる為に農薬減らすんじゃなくて、欧州市場対応できる農薬検査基準をパスできるようなお茶作り
の為に農薬減らす訳ですね、、、本末転倒だと思います。

2006年1月30日
お客様の一言
この頃、テレビのニュースみている「大人があやまってばっかりだよねぇ〜」
「あんなの子どもっちが見てるとさぁ、大人ってたいしたことないなぁ〜って
心のどこかですり込まれちゃうんだろうねぇ〜」って言っていました。
ホント、そうなのかもしれません。反面教師と良く言いますが
「自分が悪い事したから正直に謝る」っていうのを、どこかしこでもやるって
考え物なのかもしれません。やせ我慢とも違うけど、特に子どもの前では
人間の前に親であるっていう時もあるのかもしれません。

2006年1月29日
フルートで繋がっていく、、、、。
私は恥ずかしながらフルート吹いています。(吹いていました)
中学から社会人になっても、、、人生の半分以上吹いていたわけですが
このネットの世界で素晴らしいフルーティストの方々から何と?!昆布の注文を頂くようになっちゃったのです(^^)
このような方々から、、、。みなさんプロふぇっしょなるで恐縮しきりなんです、、(^^;;;

2006年1月29日
先日名古屋に出張で行ってきた(^^)
親友がNHK名古屋にいるので、会ってしこたま呑んできた(^^)
NHK名古屋のすぐ横にある小さな串カツ屋の旨かった事!
名古屋の串カツ?!はとっても細身だとは知らなかった。
豚の三枚肉みたいなのを串に巻き付けてカラッと揚げてソースに漬けたのを
頂いた。ベリーグゥ〜。ついでにおでんも牛すじが超旨い!真っ黒な煮汁なんだが
それを肴にまた飲める!夕方5時から12時まで飲みっぱなしだった、、、。
その後、今をときめく東横インに泊まった!でもさぁ、東横イン重宝しているのよ!会員だし、、、。
北海道でのステイはほとんど東横イン!頼みますよ、東横イン。

2006年1月23日
一番欲しい情報

12月に買ったpanasonicのデジカメが壊れた、、。というか不良品だったみたい。
液晶ファインダーの画像がまるで、油で溶けたみたいな映像になっちゃって
記録された画像も走査線が縦横に入って全然だめ、、。という訳で、カスタマーセンターに電話したら
静岡には窓口があるという訳で、ネットで調べたら、、、全然出てきません。やっと電話番号が出てきたけど
(カスタマーセンターでも教えてくれたけど、、) 住所がない、、、(><)
各地方のカスタマーセンターや修理センターには直接のサイトとかメールとか載せて欲しいもんだ。
私の調べ方が悪かったせいもあるが、住所を見つけ、マップをプリントアウトて
今朝行ってきたら何と?!転居していた、、、。最終的にたどり着くことは出来たが
車じゃないととても来られない所なので「修理完成品は自宅へ直送してください」と
お願いしたら、シブシブ頷いた、、、。まずいっすよ〜、panasonicさん。

2006年1月22日
ラジオより、、、。
静岡はものつくりが好調で景気がよい県だけど、そもそも、ほとんどが
自動車産業の恩恵を頂いている結果であって、またまた、その出来た製品が県内はもとより、
国内で消費されているのではなく、ほとんどが輸出されている商品だという事実を
認識しないとヤバいっすよ。

2006年1月21日
怒濤の一週間でした、、、。
火曜日は久々に講演を依頼されていたので、20名の前でちょこっとネットについてしゃべって、
水曜日のお休みは御殿場のイルミネーションを見に行き、木曜日は東京にてオンラインショップの
勉強会!次郎長屋のサイトの作り方(HTML)は古すぎる!!と指摘を受けてと、、。
そんな中、深川の富岡八幡宮にいってお参りしてきました。
毎年恒例の商売繁盛祈願です。東京駅からバスで行ったのですが
地下鉄などと違い、日本橋から隅田川の永代橋までの距離が解って
時代小説好きな私としてはなかなか良いです(^^)

2006年1月15日
またまた、始まってしまいました、、(^^;;;
ジャックバウアーの24、シーズン4!!実は若女将がハマっております、、。まぁ私もなんですけど、、
不死身のバウアーさん。今回もとっても元気! ちょっと展開が緩やかなので見やすいです。

2006年1月12日
昨日のお休みは、午前中次男と、清水の船越公園に行ってきました。
日本平の中腹の高台にあるんですが、アップダウンもあり、遊具も充実!なんです。
でも、でも、、、デモ、、子ども少ないこと、、、。やっぱ少子化を実感します。
それにしても、良い公園だなぁ〜、人工的な音が何にもしなくて、江戸時代とか、昔は
こんな感じだったんだろうなぁ〜って思います。これなら、「殺気」とか「人の気配」って
解りますよね。

2006年1月9日
通信販売の窓口って、電話だったり、ネットだったりするんだけど、お客さんて
「商品」を買おうとして、一番使いやすい窓口を使うんですよね。
今までは、電話と(ファックス含む)ネットが主流なんですけど、
デジタルテレビなんかがもっと発達するとテレビショッピングって
絶対勉強しなければならない(売り手側にとって)窓口なんですよね。
これ、今年の課題です!

2006年1月8日
新聞の書評に「ザ・サーチ」という検索エンジンの本の事が書かれていた。
グーグルって意志あるデータベースなんだそうだ。利用者が検索という好意を通じてたどる
思考過程をすべて記録に残しているためだ。その情報をマーケティングのツールに高めたことが
グーグルの強みであり、、、、。

とのことだ。空恐ろしいなぁ〜。自分の頭の中を覗かれているみたいで、、。

2006年1月6日
先日のNHKの「にっぽんの現場」の葉っぱビジネス見ました?
凄いですねぇ〜。おばあちゃん達がまるでコンサートのチケットを取るように
葉っぱの入札電話を入れていました。またパソコンに向かって取引実績などを閲覧している様子は
若旦那も完全負けています。それにしても、数十年前にみかんで大打撃を受けた時に葉っぱに転向した
職員の先見の明は素晴らしいですねっ!

2006年1月3日
皆様、あけましておめでとうございます。
今日から元気に静岡店も、ネットのお店も営業しております。
今年の目標は長寿昆布の製造の品質をもっともっと上げることですっ!
今まで以上に手作りの工程をさらに洗練して「美味しいネバネバ」を目指して
毎日作っていきます。元旦の新聞各紙は「今年の景気はとても明るい」ことを
書いていますが、それも業種によって全く違うと思います。なかなかメガマート以外の
家族でやっている小売業は厳しいでしょう。特に「店売り」はホント頑張らないと駄目ですね。
毎日モチベーションを高くして問題意識を持って商売しないと大変な事になると思います。

2005年12月31日
今年、張ったスクラップブックを見直しています。
まだ読んでいない本や、半年前の記事などを興味深く読みました。
色々な事があった一年だったけど、また来年も色々な事があるんだろうなぁ〜。
京セラの稲森会長が書いていた「挫折も成功も試練。謙虚にして驕らず。傲慢さが企業や
国家の危機をも招く」という言葉を胸に刻んで来年も頑張ります!
皆様、良いお年を、、、、、。

2005年12月30日
今年も終わろうとしております。私も今日が最後の残業です(^^)
誰もいない電ビルで一人キーボードをたたくのも今年最後です。
ず〜〜っとサボっていたメルマガを書いています。爆発的な注文を受けた
10月から色々な事がありました。次郎長屋を見直す事も出来たし
「通信販売」というものを考えさせられました。
これからは電子マネーがどんどん進んでいくでしょう。
クレジットの決済もどんどん増えていってそのカードの決済方法
(端末だったり、ICチップだったり)も多種多様になっていくと思います。
だって、東京に行くと「suica」カードの使っている人の多いこと!(って当たり前か、、、)
「お金」もどんどんリアルからバーチャルになっていくのはもう時代の流れでどうしようもないことです。
でも、逆を言えば、全く電子決済を用意していない「陶芸家の壺」や「山奥の美味しい山菜」なんかは
「お金」が無いと買えない訳です。結局は「商品力」なんでしょうね。それと「人間の飽くなき物欲」なんでしょうな、、(笑)
次郎長屋はやっぱ「両極端」を行きたいなぁ〜。

2005年12月28日
昨日のNHK特集で秋葉原の町を特集していましたが、とっても面白かったですね〜。
ワタク文化をバカにすることなくとてもまじめにドキュメントしていました。
今年見たドキュメントでも5本の指に入るほど秀逸でした。
今、話題のメイド喫茶(私は全く関心ありませんけど)がどんなものかよく解りました。
また、オーバークロッカーの話も面白かったです。世の中色々な人がいます(^^)

2005年12月26日
今年も恒例の東京築地の買い出しに行ってきました。
朝ご飯は「井上」のラーメン!まぐろ丼のお店は朝早すぎてやっていませんでした、、(><)
それにしても、年々、お店は無くなっていって、回転寿司屋、丼屋が沢山出来ています、、、。
築地でさえこうなんですから、全国の食品小売店が厳しい訳ですよね。今日の新聞の一面は
「セブン&アイが西武百貨買収」でしょ、、、、。大変な時代になってきました。

2005年12月23日
長男とお風呂の中での会話、、、。
「いいよなぁ〜おまえ達はサンタさんからプレゼントもらえて、、お父さんとお母さんは何にもないよ!」
(長男)「いいじゃん、大人ってさぁ、車運転できるし、ビールだって飲めるじゃん!」
・・・・・・・
「おまえはプレゼント何が欲しいんだ?」サンタさんにお願いしないと間に合わないぞ!」
(長男)「今お願いしたって間に合わないよ!だってノルウェイのもっと北の所にいるんだから
もう、出ちゃったよ!。それに、サンタは家でプレゼント作るんだからね」

と、言っておりました。

2005年12月22日
何と?!一ヶ月でカメラを3台も買ってしまった(><)
まずは、この前買ったLUMIXのLX1
下の写真は噂の16:9の写真です。

で、買っちゃったカメラはこの二台です(^^;;;
水中カメラと、魚眼レンズカメラです。

一番右はLUMIXのケースです。マチはあって使いやすいですね。
で、水中カメラと魚眼カメラともに、おもちゃに毛が生えたものなんですが、
北海道行脚では必ずや重宝するだろうと買っちゃいました。水中カメラは
その都度使い捨ての防水カメラを使っていたのですがこれで、バッチリです。


2005年12月21日
よく、「○○さんが作ったみかん」とか「○○さんちの野菜」とかってありますよね?
次郎長屋でも、ほとんどの昆布が生産者の名前を言うことが出来ます。今、話題のトレーザビリティです。
でも、次郎長屋ではどちらかと言うと「○○さんの採った昆布」ではなくて「○○さんの採った昆布を
吟味して北海道の昆布漁の様子も一緒に教えてくれる次郎長屋で売っている昆布だよ」ってな
感じのキャッチフレーズの心意気でいたいですね、、、。

2005年12月21日
中高の後輩が亡くなって早2年、、、。サザンオールスターズが大好きなヤツでした。
出版業界に勤めていて「せんぱぁ〜い、エッセイでも書けばいいじゃん」と毎回言ってくれていました。
長期モードですが、来年はとっかかりだけでも原稿を少しずつまとめたいですね(^^)

2005年12月17日
先日、SOHO静岡のセミナーがあり、自由が丘のスイーツフォレストの責任者の女性の方のお話が聞けました。
とぉ〜っても役立つ面白い話でした。若女将が甘いモノに目がないので今度是非訪れて見たいですね。
仕掛け、メディアへの露出等、次郎長屋のような弱小店でも為になること沢山ありました(^^)

2005年12月16日
すごい寒波ですね。昨日敦賀におぼろ昆布を頼んだら「大雪で車が通れないから
いつ発送できるか解らないよ〜」と言われました(><)
でも、師走も半ばを過ぎ、お店も年末食材を買い求める人たちで混んできました。
20日からは、私も残業モードです。どうやら今年は清水店のおせち料理の手伝いを出来そうにありません、、、、。

2005年12月13日
今日は月一の朝食会がありました。下もそのネタなんですけど
今日は歴史の話が多く、その中で
江戸時代には駿府城から清水港まで船が行き来していたんだそうです。
通称北街道を通って巴川に入るルートです。今でも駿府城の中には船泊があるんですよ。

2005年12月13日
乾物屋のくせして、、、知りませんでした。
「寒天」って「寒ざらしところ天」の略という事ですって。

2005年12月12日
昨日は、ボーイスカウトの餅つきがあって、私も助っ人?!として行ってきました。
毎年実感でも餅をつくのですが、餅つきって家によって、米の蒸し方、小突きかた、つきかたが微妙に違うんですよね。
それを見比べるのも結構面白いものです。

2005年12月09日
来ました!来ました!PANASONICのLUMIXのDMC-LX1。
これ、アスペクト比が9:16という優れものなんです。ちょこっと、駿府城趾までいって、撮ってきましたが
なかなか良い写真が撮れました。ダイナミックな北海道の写真を撮るのが今から楽しみです(^^)

2005年12月06日
このまえ、スターウォーズ3を見ました。とぉ〜っても悲しい物語りですね、、。
特に、オビワンに負けたあとと、ダースベイダーになった直後の慟哭は心に痛いほど響きました、、。

2005年12月05日
毎年思うんですが、始まってしまった、、、。
クリスマスシーズン、、。静岡店の電ビルでも、飾り付けをしてBGMがクリスマスソングに替わった。
この、意味無い音楽の垂れ流しは本当に頭が痛い、、、。という訳でマックのI-TUNEに往年の名曲
平松愛理のシングルベストと、広瀬香美のLOVE-WINTERを入れた。はぁ一息。この二枚のアルバムは
結婚前に清水から東京まで一般道を3時間かけて車で通ったのを思い出します(^^)

2005年12月04日
「美味しい」ってこと。
今日、友人が忘れていった即席味噌汁カップを飲んだ。正直飲める代物じゃないけど、飲んだ。
ちゅうか、もったいないしね。そこで、はたと思ったんだけど、もちろん次郎長屋で売っている
味噌と、昆布、鰹節で作った若女将の味噌汁の方が美味しいことは当たり前なんだけど、
「美味しい」というか「味の違いがわかる」ことの方が重要じゃないかと思う気がした。
生まれたときから飲んでいる味だったら「それを美味しいというよりも当たり前の味」と認識しているのであって
即席味噌汁カップは「味噌汁じゃなくて”即席味噌汁”としての味」と認識している感じが
自分でも強いと思う。「好き嫌い」と同じように「美味しい」も人によって千差万別なんだから
むやみやたらに「これ、美味しい」という言葉というか感想は気をつけなきゃって思った。


2005年12月04日
「電子レンジでチン」
電子レンジでチン!って誰が言い始めたんだろう???っていうか
電子レンジの終了音を誰が「チン」って音にしたんだろう?
何で「ドン」とか「ジャン」とか「デェ〜ン」とかじゃなかったんだろう?
そうすれば、「電子レンジでジャン」とか「電子レンジでデェ〜ン」とかって
表現になったかもしれないのに、、、。

2005年12月04日
先日橘川幸夫さんが主催するシンポジウムがありました。
とても、内容が濃く、オンブックという考え方というかシステムは素晴らしいモノがあります。
あぁ、ついにここまで来たか!という感じですね。私も8年にわたる日々考察を一度テーマ別にまとめて
「初エッセイ・若旦那の日々考察」を書こうと思っています。(さぁ〜ていつになるんだろう、、、)

2005年12月01日
昨日は日帰りで東京出張でした。朝一で築地へ!その後、神保町で藻類のシンポジウムがあり、それに参加して、
その後、銀座でおのぼりさん!(^^)初めて、言座のバーにも入りました。バカラのグラスでジントニックを飲んじゃいました(^^)
超旨くて、かっこよかったです〜〜。文房具も沢山見られてMOLESKINEのメモ帳をゲット!一目見て衝動買いしました。
和光にいって、「錫製品」を物色しようとしたんだけど、6時半で閉店!(さすが、老舗の貫禄ですね!)入れませんでした(><)


2005年11月28日
土曜日には天竜の山奥に木こりに家族で行ってきました(^^)
99年の杉を家族で切りました。
ちょうど、新月の時に切った木というのは、素晴らしいんです。
水分、養分を木が出し切って、「断食」をしている状態なんです。ですので、
そのような木を切れば、虫は付かないし、割れもほとんどないようなんです。
詳しくは、若女将がまた、書くでしょう、、、、。

2005年11月24日
先日、家族で、静岡の千頭のもっと山奥の寸又峡に行ってきました。今秋は紅葉の色がちょっと
良くなかったけど、それでも、市街地では見られないパレットをひっくり返したような色とりどりの景色を
堪能してきました。猪鍋、鹿肉、ふきのとうの三杯酢などなど、酒飲みにはたまらん、料理でした。