先日、マリナートで行われているこちらに行ってきました。
キボリノコンノ展
若女将が見つけていて、前売り券を事前購入!御盆期間中で、10時開館で20分後に行ったら
もう満員でした💦💦
まぁ、写真を見て下さい。この頃静岡市の市立美術館でもそうですが、「写真撮影ありき」の
展覧会が本当に多くなりました。今回も、スマホが無いと楽しみが半減しますね・・・・。
正面から撮ってね!と書いてある通り、横から見ると木に絵を書いただけですが、正面から見ると
3D感が際立ってきます。でもまぁ、まだまだ木の質感わかりますよね💦
こちらの中トロは、塗の技術と光の当て方ですね。
こちらも元来の木の質感と塗り
このテッシュの質感は見事ですね。
後ろから見ると・・・・
結構笑えます(笑
思わず、食べてしまいました。お子さんに大人気!!!
こちらもテッシュ同様です。
続いてこちらは、以下に「透明感」を出すか!?です。
塗りと光の加減と、木目を上手に生かして騙し絵のような効果も出しています。
これも見事でした。全部「木「なんですよ。マジで!
個人的にはこれはビックリ。透明なお吸い物に湯気が出てるのがわかります?????
塗りと光の妙ですね。
場内には、ピーナッツ、煮干し、ビスケット、文房具など、本物と、木で作ったものが並んでいて
本物を当てるクイズがあり、若女将がトライ!
ピーナッツとか、煮干しとか、全く分かりませんでしたね、、すげぇわ。
お盆休みはない我々ですが、楽しい展示を見ることが出来た真夏のお休みでした(^^)