次郎長屋かわら版314号 2025年5月号

次郎長屋かわら版314号 2025年5月号です。

 

今月はやっと入荷してきました、

「三陸わかめ」のお話です。

みなさん、人工的に作られる促成や養殖よりもどうしても

「天然」という言葉に惹かれがちですが・・・・

わかめの場合は私は圧倒的に「養殖されたわかめ」が

美味しいと思いますし、お客様も皆さんご存知です(^^)

全国至るところでわかめは養殖されていますし、天然ものを採る所も

まだまだ沢山ありますが、次郎長屋で仕入れるわかめは

「岩手県の気仙沼大谷浜の外洋で養殖されたものです。

外洋って事は荒波の中で育っているので身が引き締まって

しっかりしているので「煮ても崩れない」「ペラペラじゃない」

という特徴があります。ややもすると「硬い」という方も

いらっしゃいます。

湯通ししてあります「塩蔵わかめ」ですので、水戻し10分程で

そのまま食べられます。生姜醤油で食べたら最高ですね!!!

是非「旬の春の味」をお楽しみ下さいませ(^^)

今月のオススメにもなっています。

100g   648円 → 594円

200g 1188円 → 1080円

です。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です