稲庭うどんの老舗「佐藤養悦本舗」さんの佐藤さんが
こだわって作った「パスタ」=「イタリア料理の小さいねじったマカロニ」です。
こだわって作った「パスタ」=「イタリア料理の小さいねじったマカロニ」です。
稲庭うどんではありません、パスタです。
小麦粉を知り尽くした稲庭うどんの職人が
イタリアのパスタマシーンを使って手作りしました。
一袋で3人前です。
お問い合わせご注文は今すぐ
0120-33-9481 全商品説明します・土日も出荷
営業時間:10:00~18:30(水曜定休) |
稲庭うどんはご存知ですよね?
ええ、あの細くてなめらかなうどんです。
次郎長屋では、佐藤養悦さんの稲庭うどんをずっと扱っておりますが
この佐藤養悦本舗さんの佐藤信光さんが相当変わっておりまして
すっごいチャレンジャーなんです。
というか
「小麦粉」を極める職人
とでも言いましょうか、、、。
以前にも所属する良い食品づくりの会の中でも
製麺業の小豆島の半生素麺の森本さんとこの佐藤養悦本舗の佐藤さんとで
加水率について侃々諤々の論議をされていたと記憶しています。
そんな中佐藤さんは
稲庭中華そば(醤油)
https://www.jirochoya.com/blog/inaniwacyukasoba/
を作り
そして昨年満を持して
稲庭中華そば旨辛担々麺
https://www.jirochoya.com/blog/2020-11inaniwa-tantan/
を作り
そ・し・て!
パスタです!!
パ・ス・タ!
それもフジッリというよく見るひねった形の小さなパスタですね。
イタリア料理です。うどんでは決してありません。
でも、国産小麦を使って
イタリアのこだわりのパスタマシーンを使って佐藤さんが作っています。
茹でる前はこんな感じです。
セモリナ粉と国産小麦粉の独特な香りが充満します。
4分茹でます。(その後ソースと絡める時間を考えると3分ちょっとでも良いかも!?と思いました)
一袋3人前タップリありますね。まずは、上質のオリーブオイルと天日塩で
頂きました!
旨いです。スッキリした味わいで邪魔をしないんですけどパクパク食べられます。
その後トマトソースをかけました。
王道ですね!旨いわ!旨い!
このフジッリのパスタは私にとっても比較対象が無いので
なかなか言葉として表現するのが難しいのですが
「邪魔をしない美味しさ」とても言いましょうか・・・・。
とにかくアレンジが効きますね。
昨夜は、シーフードホワイトソースで作りました(^^)。美味しいです。口当たりも良いので
パクパク食べられます。
お客様にも大好評で、ちょっと和風にごま油、オリーブオイルとキムチをあえたコチラ!!!
美味しそうです!写真提供ありがとうございます(^^)
こちらはエキストラ胡麻油と粒胡椒と明太子というオサレなレストランで出てきそうな
一品ですね!写真提供ありがとうございます!
おそらく、このパスタは無限大のレシピが出てきそうですね!